今週の主な予定
19日(月) 食育の日
20日(火) 生徒会引継ぎ式
21日(水) ALT来校日、市相談員来校日、後期生徒会組織編成
23日(金) 西中読書の日、ノーメディアデー、西中ニコニコデー
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »
19日(月) 食育の日
20日(火) 生徒会引継ぎ式
21日(水) ALT来校日、市相談員来校日、後期生徒会組織編成
23日(金) 西中読書の日、ノーメディアデー、西中ニコニコデー
場所・時間:本校体育館 14:15~15:50
作品名:CONTACT
※ 家庭教育学級の一環としても実施しました。
生徒や保護者の書いた短文を利用して、様々なシチュエーションを想定して即興で演劇するもので、終始笑いの絶えない午後でした
後半では生徒4名も参加。
最後は割り箸を使ったワークショップも体験、様々なチャレンジをするグループも!
2人はライバル 陸上競技の想定で・・・
ポーズを決めて、即興で台詞を考えて・・・
保護者の方もワークショップに参加
新聞社の取材も受けました
「人間が最も悲しいこととはどのようなことなのだろうか。」というめあてのもと、マザーテレサの読み物資料で考えました。
どの生徒も集中し取り組んでいました。
写真や音声資料を有効活用
マザーテレサの心情を考え、ペアで意見交換
思考を助ける助言中
深く思考させたい部分は、まず個で学習プリントに記入させてから発表
※ 生徒会引継ぎ式は20日(火)の予定です。
15日 3教科
16日 2教科
※ 本日まで、部活動中止です。生徒の皆さんは、放課後の時間も有効に活用しましょう!
1校時の様子
13日14:15~16:00。
・授業参観(施設参観含む)
1年総合(宿泊学習準備) 2年体育 3年数学
・協議内容
1学期学校評価について(職員・生徒・保護者)
2学期の学校運営について
学校職員の採用とその他任用について
意見交換 等
※ 意見交換では、生徒の成長が見えてうれしい。校舎内外清掃が行き届いてとても校内がきれいである、校庭の草刈りも協力します、来月の県民週間はもっとPRをしましょう等の御言葉も頂きました。その他、学校のコロナ対応、生徒の最近の様子、体育大会の様子、コロナによる休業に伴う授業実施状況、学校における業務改善等についても報告・話し合いを行いました。
授業参観の様子
2校時。
数学担当の指導・助言を受け準備をした授業を実施。
<めあて>
直線や角はそれぞれどのように表すことができるのでしょうか。
(直線、線分、半直線の意味や角の表し方を理解する。)
書画カメラ・大型TVも有効活用
班の話し合いまとめではホワイトボードも活用
個別指導も丁寧に
わかりやすい板書で
5校時。
比較級・最上級の表現の仕方を理解し、それを活用し話すことができることを目標に取り組みました。
イラストカードも活用して比較する英文を考える
「青い車が1番速い」(車の模型も登場) 最上級で表現
ペアで音読練習
比較級・最上級の変化を双六ゲームでマスター
個別指導も丁寧に
授業研究はワークショップ型で意見交換
良かった点や改善点を3色の付箋でまとめ、発表・共有
3年生の係と有志により作成が進んでいます
デザインは龍をモチーフにちぎり絵も活用!
1つの立派な作品になっています。仕上がりが楽しみです
今日から15日まで、テスト前部活動中止。
また、同期間は家庭学習強調週間にもなります。
生徒の皆さんは有効に時間を活用しましょう!