今日の授業風景(1年国語・2年社会)
11日(金)1校時,1年生の国語は習字の授業でした。
「栄光」の文字を,みんなで書いていました。
「うまく書けなーい」「変になった」など声に出しながら,少しでもうまく書けるように,何度も挑戦していました。
最後はうまく書けたかな?
2年生の社会は,「本州四国連絡橋開通の影響」について,タブレットでメリット,デメリットをまとめ,グループで意見交換をしていました。
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
11日(金)1校時,1年生の国語は習字の授業でした。
「栄光」の文字を,みんなで書いていました。
「うまく書けなーい」「変になった」など声に出しながら,少しでもうまく書けるように,何度も挑戦していました。
最後はうまく書けたかな?
2年生の社会は,「本州四国連絡橋開通の影響」について,タブレットでメリット,デメリットをまとめ,グループで意見交換をしていました。
10日(木)6校時,地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたことを想定して机の下に隠れ,揺れがおさまったら校庭へ避難しました。
指宿消防署の方々にも訓練の様子を見ていただきましたが,真剣に取り組んでいる様子が非常に良かったと,褒めていただきました。
その後は,消火訓練を代表の生徒が行い,講話をいただきました。
その後,救急車,消防車,レスキュー車の中の様子を見せていただきました。
普段見ることのない経験もできて,有意義な避難訓練になりました。
今回避難や消火について学ぶことができましたが,中学生として災害が起きたときに中学生の自分たちが何ができるかを考えるきっかけとなればいいです。
4日(金)5校時,1年生がSOSの受け止め方教室を実施しました。
講師は,学校のスクールカウンセラーである山下みどり先生にお願いしました。
内容は,ストレスの対処方法を教えていただき,その後には自分たちで解決できないことは大人に相談することや友達からの相談に対してどうすれば良いか等の話がありました。
先日のSOSの出し方教室と合わせて,いろいろとためになる話を聞くことができました。
3日(木)6校時,生徒会立会演説会がありました。
1・2年生合わせて7名の立候補があり,7名が生徒会役員になったら「このような学校にしたい」という思いを緊張の中で発表してくれました。
それぞれが学校を変えていきたいという思いが伝わったと思います。
演説の後は投票でした。市の選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りして,本番の選挙さながらの雰囲気の中で,投票しました。
今日の3校時は,中2の家庭科の授業がありました。
ミシンなどを使った裁縫の授業で,イージーパンツ(ズボン)の製作をしています。
生徒にとっては慣れない作業で苦戦していますが,今日から学校応援団の方が来校され,ミシンの使い方や裁縫の仕方などを教えてくださいます。
学校応援団の方々は,数年前から家庭科の授業の際に協力をしていただいており,今日は1名でしたが多いときには4,5名ほど家庭科の授業に参加していただいています。
このような製作活動の時に教科担任一人では生徒への個別指導が大変ですが,このように協力をいただくことで,生徒もわからないところを質問することもできて,安心して作業ができます。本当にありがたい限りで,感謝しています。
1・2年生は,今日から明日まで,中間テストが行われます。
今日は1日目。真剣に取り組んでいました。
テスト勉強の成果が出てくれるといいですね。
最後まで頑張ってください。
感想記入と退所式が終わり,14:00少し前に,南薩少年自然の家から学校へ向けて出発したそうです。
予定の15:30頃の到着になると思います。
本日午前中は,「サイクリング」でした。
途中で体調不良者も出ることなく,元気にサイクリングを楽しめたようです。
昼食を食べて,感想文を記入したら退所式が行われます。
予定では15:30に学校到着,その後解散式が行われる予定です。
1年宿泊学習の2日目が始まりました。
少し疲れた様子もありますが,全員元気です。
朝のつどいの様子です。
体操で体を動かし,調子を取り戻します。
朝食の様子です。元気そうでなによりです。
本日が1年生の宿泊学習2日目になります。
本日も情報が入れば,ブログで報告いたします。
昨日の夜に行われる予定だった天体観測は,曇り空のためにDVD鑑賞になりました。残念。
夕べはぐっすり眠れたでしょうか?
「夕べのつどい」の様子です。
食堂での夕食の様子です。
天体観測に代わる,DVD鑑賞の様子です。
本日最終日,楽しみながら行程を消化し,無事に帰ってきてください。
万世特攻平和祈念館の見学後,南薩少年自然の家に行きました。
入所式を済ませ,昼食を食べた後は「カヌー体験」でした。
天気もよく,楽しくカヌー体験ができましたが,少々ヘトヘトになっていたようでした。
お昼はお弁当でした。
いよいよカヌー体験。体験前に注意事項を聞いているところです。
みんなで協力して,カヌーを川へ下ろします。
全員で力を合わせて漕ぐことができたかな?
この後は,17:00から夕べのつどい,18:00から夕食,その後,入浴。
そして,20:00からの天体観測で,本日の活動は終了です。
22:00には就寝のようです。疲れて,ぐっすりかもしれませんね。
1年生は全員元気です。
宿泊学習1日目,元気に全ての行程を全員で消化できたことが,とてもよかったです。
宿泊学習1日目は,万世特攻平和祈念館を見学してから,南薩少年自然の家に行きます。
お昼前に南薩少年自然の家に到着し,入館式を済ませたら,午後からカヌー体験,夜は天体観測になっています。
万世特攻平和記念館に来ています。
本日24日(火)から,1年生は南薩少年自然の家に宿泊学習へ行きました。
出発式を行い,予定どおり8:40に学校を出発しました。
出発式では,代表の生徒が「カヌーを楽しみにしている」ことや「5分前行動を心掛ける」ことを発表してくれました。
2日間,無事に宿泊学習を終えてほしいと思います。
出発式で先生からの注意を真剣に話を聞いています。
挨拶をして,バスに乗り込みます。
2年生も行きたいのか,お見送りに来てくれました。
バスの中は,こんな感じです。
皆さん,この2日間で友達の良さを見つけたり,プログラムを楽しんだりしてください。
19日(木),朝読書の時間に,指宿グループの学校図書館事務職員の方々が来校され,各学年の学級で読み聞かせを行いました。
いつもの朝読書と違う雰囲気の中,生徒の皆さんが先生方の読み聞かせを真剣に聞いている様子が見られました。
台風13号の影響で実施が心配されましたが,15日(日)に第60回体育大会が晴天の中で開催できました。
指宿市教育委員会をはじめ,多くの来賓の方々や保護者の皆様にご参観いただく中,生徒の皆さんが練習の成果を発揮しようと,一生懸命競技や演舞を披露してくれました。
午前開催となり,種目や競技時間・水分補給の時間などを考慮しながらの開催でしたが,大会スローガン「心を一つに 笑顔と希望をつなげ! 勝利のバトン」を体現できた体育大会になりました。
閉会式終了後には,保護者の皆様にテントや机・椅子の運搬や片付けを手伝っていただきました。
「先生たち,朝早くから準備していたんでしょう?」と,ねぎらいの声もかけていただきました。おかげさまで,大変助かりました。
体育大会実施前の環境整備から終了後の片付けまで,西指宿中校区の保護者・地域の方々の,本校の教育活動に対する御理解と御協力に,感謝いたします。ありがとうございました。
おはようございます。
本日の「第60回指宿市立西指宿中学校体育大会」は予定どおり,実施いたします。
生徒入場が8:40~,開会式は8:45~の予定です。
多くの皆様に御来校いただき,西中生の頑張る様子を参観していただけるとありがたいです。
本日はよろしくお願いします。
本日から,9月15日(日)に行われる,第60回体育大会に向けて全体練習が始まりました。
1回目の今回は,開閉会式の隊形づくりや種目の編成,役員打ち合わせ,ソーラン節の練習などに取り組みました。
今回は体育館でしたが,明日からは外での練習が始まります。
熱中症に気をつけながら,練習に努めます。
9月2日(月),2学期がスタートしました。
台風10号の通過などもあり被害など心配することもありましたが,夏休み中に生徒の大きな事故やけがもなく,全員無事に2学期のスタートを切ることができました。
始業式では,各学年の代表3名が2学期の決意を2学期の決意を発表してくれました。
3名とも,2学期にある学校行事に仲間と協力して取り組みたいと発表してくれました。
生徒が主体的に取り組む学校行事になることを期待しています。
充実した2学期を過ごしましょう。
※夏休みもお世話になりました。
8月17日(土)地域の方々による草払い作業
約40名ほどの方々が集まってくださいました。地域のすばらしい協力体制に感動しました。ありがとうございました。
8月18日(日)PTA愛校作業
朝早くからの作業ありがとうございました。おかげできれいになりました。
体育大会へ向けて,更に環境整備に努めます。
19日(金),令和6年度の1学期が無事終了しました。
生徒の皆さんは,1学期中学習や多くの学校行事に対して精一杯取り組んでくれました。
大きな事故もなく,1学期の教育活動が終了できたのも,生徒の皆さんの努力や保護者の皆さんの御理解と御協力のおかげです。
終業式では,各学年の代表3人が1学期の反省と夏休みの抱負等を語ってくれました。
学級で生徒同士が助け合う姿や協力して取り組むことができたことが良かったこと,時間を守ることや自ら行動すること,自ら意識して行動することが課題であったと発表がありました。
さあ,44日間の夏休み。第一に,健康安全が大切です。
「危険なことには近づかない」「自分の命は自分で守る」「自分の心も自分で守る」ということをしっかりと頭に入れて,元気に過ごす有意義な夏休みにしてほしいと思います。
普段できない学習や体験をこの夏休みに経験しましょう!
終業式後は,県総体に出場する生徒の決意発表がありました。
その後,2学期に行われる体育大会,文化祭のテーマ発表がありました。
本日は,音楽同好会のラストコンサートが,生徒・保護者が見守る中で行われました。
音楽同好会の皆さんは,今回のコンサートに向けて一生懸命練習に励んできました。
前日の生徒との会話では,
「明日のコンサートがんばってね」
「はい」
「準備は大丈夫?」
「バッチリです」
「これだけやってきたんだ」という自信があったのでしょう。前日でしたが,とても頼もしく感じました。
本番は体育館にリコーダーの音が響き,生徒・保護者はきれいな音色に聴き入っていました。
途中にイントロクイズを入れた工夫もありました。
どの曲も練習の成果が存分に発揮されたコンサートとなり,あっという間の1時間でした。
世間は三連休。
でも,音楽同好会の美しいリコーダーの音色が聴けて,とても満足な一日となりました。
生徒の皆さん,顧問の先生方,準備から当日の演奏まで,お疲れ様でした。
そして,ありがとうございました。
本日,指宿市教育委員会から指導主事の先生をお招きし,3年生の社会科で研究授業を行いました。
単元は「現代の日本と世界」で,単元内の自由進度学習を行いました。
「主体的に学び豊かな心を育む教育活動の充実」という研究テーマのもと,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実をめざし,今回は社会科が自由進度学習にチャレンジしました。
5校時の授業でしたが,生徒全員が各自の目標達成のために,各自の方法で一生懸命取り組んでいました。
授業研究も活発な意見交換が行われ,有意義な職員研修となりました。
担当の先生は準備が大変でしたが,ありがとうございました。
3年生の皆さんもありがとうございました。
本日は,1学期PTAが行われました。
まずは,授業参観に先立ちまして,今年度第1回学校保健安全委員会が行われました。
学校医と学校歯科医の先生をお招きして,学校職員,PTA,地域代表,生徒代表が参加して行われました。協議では,生徒会保健体育部の取組の紹介や,定期健康診断結果,保健室来室状況が報告され,今年度の活動計画やテーマが示されました。
最後は,今年度のテーマでもある「睡眠」について,東洋羽毛九州販売株式会社の久保様に講話をしていただきました。睡眠前のスマホ利用についても説明していただき,先日行われたメディアリテラシー教室でのお話しと関連することがあり,参加者もうなずきながら聞いてました。
その後は,授業参観,学級PTAが行われ,1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方,進路のことなどの話し合いが行われました。
学校保健委員会の様子です。
授業参観の様子です。
今日は,講師に子どものネットリスク教育研究会の戸高成人さんをお招きして,メディアリテラシー教室が行われました。
内容は,
①ネット依存(行動嗜癖)について
②メディア機器の長時間使用による脳への影響について
③睡眠の役割を知り,自分の睡眠についての確認
④メディア機器を使うときのルール作り
でした。
最後は,生徒会役員を中心に家庭におけるスマホ等のメディア機器利用のルール作りを行いました。
事前のアンケートには,自分たちで決めたルールであれば守ることができるという結果が出ていました。
ちなみに,生徒たちが決めたルールは
①就寝時間の2時間前までには,スマホ等の電源を切る,もしくはスマホ等を触れないところに置く。
②睡眠時間を8時間とる。
の2つです。
自分たちで決めたルールをしっかりと守るように努力しましょう。
長時間の講話やワークショップでしたが,とても有意義な研修会となりました。
御家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
少し遅くなりましたが,
6月25日(火),指宿税務署,指宿法人会の方々が来校され,租税教室を行いました。
税金についての4択クイズに答えたり,指宿市へのふるさと納税を増やすためのアイデアをグループで考えたりしました。
普段は税金についてあまり考えることのない生徒も,今日の租税教室で税金について考えることができました。
4択クイズ
1億円のレプリカは,思ったより重かったようです。
指宿市のふるさと納税を増やすアイデアをグループで考えています。
いいアイデアは出たでしょうか?
24日(月),県教育庁人権同和教育課指導主事の先生をお招きして,「子どもの人権プロジェクト」による人権教室を行いました。
今年度2回目で,生徒対象の人権教室でした。
今回は,自分が気にしていることや直したいと思っていることを,異なる見方で捉え直すこと(リフレーミング)を行いました。リフレーミングにより,欠点や不安といったネガティブな物事も考え方の前提を変えることで,長所や期待などポジティブなものとして捉えられるようになります。
今日の学習のまとめでは,「違いに気付き,互いを認め合う」「お互いを尊重するために,違いを受け入れ,思いを受容することが大切」ということなどを学びました。
今日は梅雨前線の影響で,朝から雨が降り続いています。
昨日の下校時には,「今日のテストはどうだった?」「思った以上にできました。」(3年),「午後からも勉強頑張ってよ。」「はーい。」(1・3年)と会話を交わしました。
午後からの過ごし方が気になりますが,いかがでしたか?
今日は期末テスト2日目。
生徒の皆さんは,今日も一生懸命問題に取り組んでいました。
テスト前の取組の成果を発揮しよう,少しでもよい結果を出そうとしているようでした。
明日まで頑張れ!
18日(火),生徒集会が行われました。
各専門部からのお知らせの後,表彰式が行われました。
まず,生徒会学習文化部主催の「設営コンクール」の表彰でした。
どのクラスも係の生徒を中心に準備しており,工夫を凝らした設営ができていました。
1年生は「中学校生活にがんばっていきま賞」,2年生は「楽しい思い出でいっぱいになるで賞」,3年生は「みんなのよさがあふれるで賞」が贈られました。
次に,生徒会本部主催で行われた「あいさつ名人」の表彰でした。
2年生の男子が名人に選ばれました。
学校の入り口で朝の登校時に会うと,必ず元気なあいさつをしてくれる彼が選ばれ,納得でした。
最後に,8日(土)に行われたビブリオバトルで,それぞれの学年でチャンプ本になった生徒への表彰と紹介が行われました。
3名の生徒の紹介した本は,「世界でいちばん透きとおった物語」「はたらく細胞」「
専門部からのお知らせ
設営コンクールの表彰
あいさつ名人の表彰
ビブリオバトルの表彰と本の紹介です。
今日から1学期末のテストが始まりました。
どの学年の生徒も一生懸命問題を解いていました。
今日,明日は午前授業です。
午後からは明日以降のテストに備えて,しっかりと準備してほしいと思います。
生徒の皆さん,あさってまで頑張ってください。
保護者の皆様も,声かけよろしくお願いいたします。
本日,今年度1回目の小中一貫教育研修会が行われました。
池田小,今和泉小の先生方が西指宿中へ来校され,授業参観や小中連絡会,そして全体会を行いました。
授業参観では,特に1年生の教室では多くの先生方に参観していただきました。
小学校を卒業して2ヶ月以上経った生徒の様子が気になるようでした。
他の学年でもそれぞれ参観をされたようで,小学校時代と比べて成長した様子に驚かれたようでした。
授業参観の後は,全体会で今年度の小中一貫教育の説明を行い,全員で共通理解を図り,今年度の計画を確認しました。
昨日で,本校の地区総体は終了しました。
結果は,以下のとおりです。
【卓球部】
○女子団体・・・敗退
○男子団体・・・オープン参加
○女子個人・・・3年:谷さん(県総体出場),その他敗退
○男子個人・・・予選リーグ敗退
【野球部】
○1回戦敗退
【女子バレー部】
○予選リーグ突破,決勝トーナメント進出
○決勝トーナメント・・・1回戦敗退
どの部活動の生徒も,3年生を中心に最後まで力の限り頑張りました。
その姿は素晴らしく,感動しました。
2日間の地区総体ではありましたが,最高に輝いていた皆さんへ拍手を送ります。
感動をありがとう‼️そして,お疲れ様でした。
※保護者の皆様も,応援ありがとうございました。
8日(土),山川図書館の久川館長をお招きして,ビブリオバトルを学年ごとに行いました。
ビブリオバトルとは,自分が面白いと思った本を順番に紹介し,その発表について参加者全員でそれぞれディスカッションし,最後に一番読みたくなった本を投票で決めるというゲームです。まずはグループ,その後学級全体でという形で行いました。
各学年,どの生徒も,この本をどのように紹介しようかと考えており,聴く側もその本との出合いについて,また内容についてなど興味を引いたことについての話し合いがなされていました。
ここ数年継続して取り組んでいるビブリオバトル。今年の一年生は,小学校でも経験している生徒もいました。
久川館長も,「毎年継続してビブリオバトルに取り組んでいるので,生徒も慣れていて取り組みやすいのでは」とおっしゃっていました。
各学年盛り上がりのあるビブリオバトルが繰り広げられました。
1年,グループでの紹介
3年,グループでの紹介
2年,学級全体での紹介
3年,学級全体での紹介
どの学年も,みんな真剣に楽しく取り組んでくれました。さすが,西指宿中の皆さんです。
6月1日に行われた県ジュニア夢プラン卓球大会で,3年生がパート優勝,もう一人が別パートで3位に入賞しました!
そのため,本日の生徒集会で,2名の生徒の表彰式を行いました。
卓球部は少ない人数ながらも,基礎練習などに丁寧に取り組み,先生相手に打ち込むなど頑張ってきだだけに,とてもうれしい優勝となりました!おめでとう!
パート優勝,おめでとう!
入賞おめでとう!!
生徒集会での担当の先生のお話です。今回は「礼儀」について,生徒の普段の様子からお話をしていただきました。生徒の皆さんは,しっかりと話を聞いていました。
29日(水),市教育委員会から指導主事の先生を講師にお招きし,今年度1回目の研究授業を行いました。
1年生の国語で,「空中ブランコ乗りのキキ」を学習しました。
登場人物の会話などから背後にある意味を追究することで人物の心情や性格を深く探ったり,動作や表情から心情や性格を想像したりできる作品でした。
1年生は,担任の先生の話を真剣に聞き,授業での活動に取り組んでいました。
5月21日,23日の午後,10校の高校の先生方をお招きし,高校説明会が開催されました。指宿市を含めた南薩地区及び鹿児島市の県立・市立・私立高校の先生方に,特色や入学してから卒業までの学び,卒業生の進路先,中学時代身につけておくとよい心構え等を分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
〈1日目〉
・長崎市内自主研修の様子
平和について学習を深めた1日でした。
天気にも恵まれ、生徒全員が楽しく、
過ごせたことが何よりです。
〈2日目〉
・世界遺産 軍艦島見学の様子
・熊本城見学
現在、2日目ホテルへ向かっています。
体調不良を訴えることもなく、全員元気です。
〈3日目〉
最終日がスタートしました。
・朝食の様
・グリーンランド
令和6年度がスタートしました。午前中に,新任式と始業式,午後から入学式が行われました。
新たに転入された4名の先生方と,真新しい制服に身を包んだ13名の新入生が,西指宿中に新たな風を吹かせてくれることでしょう。
今年度もよろしくお願いいたします。
2月22日(木)に,第2回学校保健委員会が開催されました。
生徒会本部や保健体育部の取組,保健室の利用状況や学校保健・安全の取組,今年度のテーマである「歯と口の健康」について,報告がありました。
参加者してくださった方々で話し合い,来年度は“睡眠”について取り組むことになりました。睡眠の質を高めるために,学校や家庭で何ができるのか,協議をしました。
学校医である宮田先生より,感染症の状況や,睡眠について,専門的な見地から御指導いただきました。ありがとうございました。
2月16日(金)に「夢について」教育講演会が実施されました。
プロサッカーJリーグのコンサドーレ札幌等で選手として活躍され,現在は佐賀県のグラッソFCで監督をされている阿部哲也氏を講師にお迎えしました。
「夢をみつけ,実現するにはどうすればよいか」ということをご自分の経験を踏まえてお話をしていただきました。阿部さん自身が,家庭環境や病気といった多くの困難や挫折を乗り越えて,どのようにしてプロサッカー選手になったのか,そして今どのような思いで子どもたちにサッカーを教えているのかということを熱く語っていただきました。
令和5年度鹿児島県学校保健に係る準優良学校として、西指宿中学校が表彰を受けました。
がん教育や飲酒,喫煙,薬物乱用防止教育,性に関する指導,歯と口の健康に関する指導などが充実しており,生徒の実態に応じた取組に力を入れている点が評価されました。
生徒が生涯にわたって健康な生活を送ることができるように,今後も家庭,地域,学校の連携を図っていきたいです。
2月7日(水)に,芸術鑑賞(スクールコンサート)が行われました。
総勢12名の演奏家の方々に来校していただき,素晴らしい演奏を披露していただきました。
ジャズ,クラシック,アニメ曲など様々なジャンルの曲があり,2時間があっという間でした。
2月2日(金)に、令和6年度入学予定の池田小、今和泉小の児童とその保護者への入学説明会が開催されました。
体験授業では音楽の授業を原田教諭と山下校長がTTで行いました。西指宿中の校歌に込められた思いや、歌い方について学びました。
中学校の概要や心構えについて、生徒会本部役員が堂々と語る場面がありました。入学式までの見通し、入学までの2ヶ月間をどう過ごしたらよいか、担当職員による説明もありました。
入学を心待ちにしています。
1月31日(水)の6時間目に、第3回健康教室が開催されました。
テーマは「未成年飲酒防止」で、講師は学校薬剤師の村場洸太先生です。
なぜ未成年の飲酒が法律で禁止されているのか、心身に与える影響や、急性アルコール中毒について学ぶことができました。
アルコールパッチテストを希望する生徒は行い、アルコールに弱い生徒は、うっすら赤く反応しました。
周りの人から誘われたときに、どんな断り方ができるのかも学びました。
最後には【心の健康5か条】を紹介していただきました。
「自分自身を大切に思うこと」
「物事を前向きに考えること」
「自分なりの目標に向かって努力すること」
「様々なトラブル、心配事にくよくよしないこと」
「家族・友人と何でも話し合える関係を築くこと」
生徒の心に響く、ためになるお話をありがとうございました。
西指宿中学校区学校応援団協議会が、1月30日午後、行われました。今年度最後でした。
「ふるさとを自慢できる子どもの育成」を目指した学校や地域の取組や今後の課題など活発な意見が交わされました。
地域の強みを生かし、それぞれの立場を理解しながらお互いがお互いを応援する姿勢が大切だということを改めて感じました。また率直な意見が飛び交う雰囲気がまさしく「自慢したい」ふるさとを感じさせるものでした。
第57回県中学校音楽コンクール「春の祭典」が1月20日,21日の両日宝山ホールで行われました。本校の音楽同好会の部員9名も出場し、美しいリコーダーアンサンブルの音色を会場いっぱいに広げてくれました。
1月9日に音楽同好会推戴式の中で全校生徒の前で演奏してくれていましたが、あれから10日余りでより一層サウンドに磨きがかかりました。
3年連続の金賞並びに全国大会への出場権獲得,おめでとうございます!!
朝晩は冷え込みますが,日中は随分和らいできました。本校舎と特別校舎の間にある梅も,今が見所です。
今日と明日は1、2年生対象で鹿児島学習定着度調査が行われています。生徒たちは、問題の意図する所をつかみ、時間いっぱい取り組む姿がみられます。
まずは7割定着を図りたいものです。
1月1日発生した能登半島地震により,犠牲となられた方々にお悔やみ申し上げますとともに,被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。
昨日の始業式の冒頭,この度の地震でお亡くなりになられた方々へ哀悼の意を込め黙とうを捧げました。一日も早い復興を,お祈り申し上げます。
始業式では3人の代表生徒が,なりたい自分になるための決意表明をしました。「15の春を皆で笑顔で迎える」の言葉にうなずく生徒の姿が印象的でした。
始業式後の教室は課題を提出したり冬休みの出来事を交流したりと,有意義な時間を過ごしていました。仕上げの学期,次年度に向けた0学期といわれるこの学期を,実りあるものにしていきましょう。
2学期が終了しました。
1年の中で最も長い2学期を生徒たちは自分を,仲間を大切にしながら
日々成長していました。
終業式では代表の生徒3名が,反省と決意を述べました。キャッチフレーズ「全力・真剣・本気」
「静止礼と無言自主作業を意識した」と語る生徒に温かい拍手がありました。
通知表をもらい,これから家路につきます。
長い17日の休みも,自己管理能力を高めながら充実させてください。そして家族でよいお年をお迎えください。
凍える寒さが到来した先週の日曜日、恒例の門松づくりが行われました。
昭和58年から毎年門松づくりを進めてくださるのは
本校OBの永吉さん。今年で38年目だそうです。
材料を揃えて手際よく作業を進めてくださいます。
保護者や教職員も、永吉さんに教わりながら、形を整えていきました。
立派な門松が今年もできました。
よいお正月が迎えられます。参加してくださった皆様、ありがとうございました。