10月土曜授業
1校時はNLT(西中ラーニングタイム)。
5教科の課題プリントに挑戦中!
2校時は、郷土を学ぶ講演会(下)
3校時は、文化祭準備
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »
1校時はNLT(西中ラーニングタイム)。
5教科の課題プリントに挑戦中!
2校時は、郷土を学ぶ講演会(下)
3校時は、文化祭準備
2校時に全校生徒対象で実施。
<ねらい>
地域の方の話を聞くことにより、郷土を愛し、郷土に尽くす活力に満ちた生徒の育成をめざす。
<講師>
指宿市地域おこし協力隊 高橋様
<演題>
好きなことをして生きる
<講演内容から抜粋>
・人生1度きり、好きなこと楽しいことをしよう。
・好きなことを実現できる仕事をすればいい。
・指宿のいいところはたくさん・・・あったかい。平らな土地が多い。陸続き。温泉・山・湖がある。離島にもすぐ行ける等
・やりたいことを何でもやってみよう。
楽しく・興味深いお話で、生徒からも質問多数。職員も・・・。指宿の良さを再認識した講演会でした
1年 技術・家庭(技術分野)
ものづくり:機械(写真手前のベルトサンダー)の使い方を真剣に聞く生徒
2年 国語 平家物語 手描きイラストを使って説明中
3年 理科 地球と宇宙 映像を視聴する生徒
校内では季節・季節で色々な花が咲いています。
最近では、主事室近くでホトトギス(上写真)、正門斜面途中にアツバキミガヨラン(中写真。いつまでも栄えるという意味があるそうです。)、玄関池の横に黄色の彼岸花(下写真)も咲いています。
心配された台風ですが,特に影響もなくほっとしております。
本日は「通常登校」です。
※ 学校メールでも配信。
台風14号が接近しておりますので,明日以降の対応に関する文書を配付いたします。
*対応については,9日(金)午前6時~6時30分までの間に,通常登校の場合も「学校メール及び学校ブログ」でお知らせいたします。詳細は配付プリントをご覧下さい。
実習2週目。本日初めての授業に挑戦。
授業前に、黒板への記入等、シミュレーション中
初授業は、3年数学「円周角」の場面
書画カメラ・大型TVを有効活用
学習ワークシートも活用して効率的に
どんな作品ができるのか・・・楽しみ
生徒集会で発表されました。
「相互扶助 みんなで深めよう 学級の絆 56人の絆」
※ 今年度の文化祭は、コロナウイルス感染症ために、展示のみの開催となります。
2日の選挙で、以下のとおり決定しました。
(本日の給食時間の校内放送で発表しました。)
新生徒会長 2年 若林君
新生徒会副会長 2年 北﨑さん 2年 堤さん