【情報提供】新型コロナウイルス感染症対策に関する知事メッセージ
030118.pdfをダウンロード(←メッセージ)
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »
本校では、読書推進のために図書室はもちろん校内のあちらこちらに図書関係の設営を行っています。
図書室入り口には先日職員で行った読み聞かせの本コーナーも
1年技術では、色々な立体を平面図に描く学習をしています。
今日はその1回目。キャビネット図に挑戦
班で教えあいながら一生懸命取り組んでいます。
「上手く描けないなー」
年末に生徒会で行った共同募金4,017円を福祉協議会にお渡ししていました。
今日はそのお礼と広報用の写真撮影のために社会福祉協議会の方が来校されました。
・1・2年定着度調査
・3年実力テスト
・3年公立高校入学願書準備作業
・2年職場体験学習準備(来年度実施予定)
定着度調査に一生懸命取り組む生徒
学校事務補助員が一生懸命に育てた苗がすくすくと・・・
(写真はマーガレットの苗)
学び舎の春待つ苗の整いぬ
一生懸命取り組む3年生
学校職員1名と学校近隣の方3名を講師に授業を進めています。
今日の1年生は寝技に挑戦!
<定着度調査について>
1 調査の趣旨
基礎的・基本的な知識及び技能や思考力,判断力,表現力等に関する学力の状況及び生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握するとともに,全県的な傾向との比較・分析などを通じて,各学校が自校の課題を明確にし,問題解決的な学習活動を取り入れるなど,教員の指導法を改善し,生徒の学力向上を図ることを目的とする。
2 調査対象学年及び調査方法
・第1,2学年の生徒を対象
・「国語,社会,数学,理科,英語の5教科の調査,生徒質問紙による調査」
3 調査の実施期日等
・令和3年1月13日(水) ・14日(木)
・生徒質問紙 令和3年1月13日(水)から1月15日(金)までの期間に実施