プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月12日 (火)

生徒会によるいじめ撲滅宣言

本校では、全校生徒での集会時に毎回以下の宣言を行っています。

今朝の生徒集会でも実施しました。

Photo

1年 森林・林業体験学習

午後、しいたけこま打ち体験。

<内容>

・きのこについて基礎学習

・こま打ちの仕方説明

・クヌギにチョークで印をつける

・こま打ち場所にドリルで穴開け

・こま打ち

Dsc00720

Dsc00721


Dsc00724

Dsc00726

Dsc00722

早ければ来年・・・写真は昨年こま打ちしたクヌギから

Dsc00718_2

2021年1月 9日 (土)

本日9日の登校について

本日は「通常登校」になります。

凍結が心配されますので,徒歩・自転車共に十分気をつけて登校させてください。

今朝は学校周辺も雪が舞い、駐車場もうっすらと・・・

Yuki

<本日の予定>

・1・2校時 NLT(西中ラーニングタイム)

・3校時 全職員による読み聞かせ

(写真の絵本の中からセレクションしたり職員お薦めの本で実施)

Dsc00695

職員による読み聞かせ

外は寒いですが教室はとてもあたたかい雰囲気で読み聞かせが・・・

書画カメラ・大型TVを有効活用する職員も

Dsc00707

Dsc00709

Dsc00710

2021年1月 8日 (金)

緊急事態宣言を受けて

 政府が発出した緊急事態宣言を受け、学校生活でも感染予防についてさらに配慮して活動していきたいと思います。

 特に、この1か月間は、特に気を引き締め、密を避け、マスク着用の上で換気等に配慮するなど最大限の感染予防に努めたいと思います。

 御家庭でも御協力をお願いいたします。

3学期スタート

朝は校舎近くも氷が・・・

Koori

<本日の主な日程>

・始業式

・2、3、4校時授業

・給食

・5校時(学級活動)

・帰りの会終了 15:00

<始業式 代表による発表>

Dsc00702

Dsc00703

Dsc00704

Dsc00705

<3年代表川畑さんのことばより抜粋>

 インフルエンザやコロナウイルスの予防対策をしっかり行い、体調を整え、志望校合格を目指して頑張っていきたい。

 また、勉強だけでなく、残された3学期の間で今までお世話になった学校が少しでもきれいになるよう、日頃の清掃活動も一生懸命行い、行事も「全力・真剣・本気」で取り組む西中生として頑張っていきたいと思います。

<始業式式辞より抜粋>

 人を喜ばせられる人に   
 
 あけましておめでとうございます。
 新しい年を迎えて,顔を上げているみなさんの顔が輝いています。新しい年にやる気に満ちていることを「淑気(しゅくき)に満ちている」と言います。まさしく,「淑気満つ顔を上げたる始業式」です。今の気持ちを忘れず一年間過ごしていきましょう。

さて、この一年、今後の自分の行動を振り返る時、考えながら取り組んでほしい視点を二つ。まず一つめが,「思いやりをもって行動できてたか。」次に、「本気で最後までやり抜いたか。」です。

(中略)

先生方には,特に、次の四ポイント押さえて授業してほしいとお願いしてあります。

一つは,学習のめあてを書き、まとめもしっかりすること。
二つ目は,黒板を分かりやすく書くこと。
三つ目は,皆さんが考える場面を設定すること
四つめは、分かったことを説明したり記録する場面をつくること。です。
この四つを先生方は気を付けて取り組みますので、皆さんは、家庭での学習も授業とリンクさせ,先生方と協同し,二学期以上に実のある学習にしましょう。
 
 ところで、三年生は、進路決定の中学校最後の学期です。健康に気を付けて目標めざして頑張ってほしいと思います。一・二年生は自分ができるサポートを考えて取り組んでほしいと思います。また,一・二年生にとって三学期は,進級への準備の学期であることも意識して生活していきましょう。

 新年でもありますので,今年の目標を持ち,この一年間、スモールステップで努力すること、心と身体の「健康」に気をつけ,全てのことに全力・真剣・本気で取り組み最後までやり抜いていきましょう。

そして,『学校を取り巻くすべての人々がさらに「西中はいい学校だね」と言ってくださる学校』 一人一人が「人を喜ばせられる人間」をめざしていきましょう。

本日8日の登校について(メールでも配信)

本日は「通常登校」となります。
道路の状況に気をつけて登校をお願いします。


また,冷え込みもありますので防寒対策もお願いします。
(始業式時にも着用可)

2021年1月 7日 (木)

お知らせ(メールでも配信)

明日8日は凍結や大雪の恐れがあります。

現在のところ「通常登校」となっておりますので気をつけて登校させてください。
ただし,1/8の朝の状況次第では対応が必要になることもあります。

6:30までに「登校」や「自宅待機」などの連絡をいたします。
よろしくお願いします。

2021年1月 6日 (水)

鬼火焚き

細田地区の鬼火焚きで学校の門松やしめ縄を焼いていただきました。

生徒、保護者、職員を含めた校区の皆様の無病息災を願いました。

コロナも1日も早く収束しますように‼️

12de727bf93e43118288add5d62c01cd

C15d2f41d4a544a99187d95dd3c519cd

1月の主な行事等

8日 始業式(給食有り。15:00帰りの会終了)

9日 職員による絵本の読み聞かせ

12日 1年森林林業体験学習

13・14日 1・2年鹿児島学習定着度調査 3年実力テストpencil

19日 スクールカウンセラー来校

22日 英語検定

23日 西中読書の日book、ノーメディアデーtv

25日 西中ニコニコデーsmile 市相談員来校

29日 小学生に数学の出前授業

月末 私立高校入試本格スタート

2021年1月 5日 (火)

各部始動

今日は、女子バレー部、音楽同校会が初練習。

大会や県審査会に向け頑張っていますsmile

Dsc00701

Dsc00698

Dsc00699