西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »
本日放課後実施。
3・4・5級に希望者7名がチャレンジします。
毎月発行のノーメディアデー通信も御一読ください
3年生は、来週から本格的に入試スタート。
頑張れ3年生 みんなで応援しています
※ 教科試験以外に面接が実施される学校がありますが、今年度は、感染症対応のため面接が中止になったり、記述式の質問紙に変更の学校有り。
また、感染症対策で、追試の日程も組まれています。
<本校生受検の主な私立高校:全て市内会場で実施>
・25日 鹿児島城西・鳳凰
・26日 樟南
・27日 鹿児島情報
・28日 鹿児島実業
・29日 鹿児島
3年学級通信より抜粋:担任手描きのメッセージ
入試来る教師手書きのメッセージ
2年家庭科。
布でポケット付きパンツ作成中
班で教え合いながら、ミシンも上手に使っています。
教師の見本も参考に・・・
昨日メールで事案について配信しました。
学校でも以下の指導をしますので、御家庭でも再度助言をお願い致します。
【指導内容】
①複数で下校する。
②外で遊ぶ場合も複数で過ごす。
③車や人通りの多い道、定められた通学路を通る。
④「いかのおすし」を徹底する。
⑤防犯ブザーを携行する。(音の確認)
⑥不審者に遭遇した際は、保護者・警察・近くの大人・「こども110番の家」等へすぐ知らせること。
⑦帰宅時刻を守る。
下の表やグラフは、先日1・2年生で行った県定着度調査の質問紙の1部で、「家庭で、インターネットを利用した遊びをどのくらいしていますか?」(ゲーム・SNS・音楽・動画・画像を見るなど)の本校データです。
休日はもちろん、平日の利用時間の多さがとてもとても気になります。
今一度、御家庭でもフィルタリング設定や使用時間等の、「家庭でのルール」の再確認をお願い致します
P.pdfをダウンロード ←県配布の保護者向け資料(これまで紙資料でも配布済み):必ず一読をお願いします
※ 上記資料は、今月の「ノーメディアデー通信」にも掲載いたします。
3年生は、来週から本格的に入試スタート。
教科試験以外に面接が実施される学校があります。
その対策を始めています。(下写真)
※ 今年度は、感染症対応のため面接が中止になったり、記述式の質問紙に変更の学校有り。
また、感染症対策で、追試の日程も組まれています。
<本校生受検の主な私立高校:全て市内会場で実施>
・25日 鹿児島城西・鳳凰
・26日 樟南
・27日 鹿児島情報
・28日 鹿児島実業
・29日 鹿児島
外部指導者3人をお招きしての授業が本日で今年度最後となりました。
生徒20名弱に、教師まで含めて4人での指導。とても充実した授業となりました
毎週火曜日3時間連続の授業。
指導者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました
毎時間基礎練習からしっかりと
コロナウイルス感染症対策費が各学校に支給されました。
本校では、各教室用の空気清浄機や飛沫防止用パーティション等を購入予定です。
写真は購入済みのパーティションを設置した校長室