大根収穫
2年生技術の授業。
鉢で育てていたミニ?大根を今日収穫
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »
2年生技術の授業。
鉢で育てていたミニ?大根を今日収穫
屋上補修のために掲揚台近くに足場を設置しています。(写真)
(今月25日まで工期)
日々一生懸命活動している音楽同校会の4名が器楽・重奏部門に出品。
例年は、生演奏での祭典なのですが、今年度は、感染症のために録音審査となっています。
<出品演奏曲>
・from”Abdelazar” ”ムーアの復讐”より
Rondou Menuetto Gigue
4校時に「食に関する講話」実施。
<講師>
栄養教諭
<内容>
・朝食の大切さ
・脳に必要な栄養素やストレス時に消費される栄養素
・風邪をひきにくくする食事 等
担任と協同で
食に関する事前アンケートも活用
「どんなことに気を付けて食事するといいのか?」
班で話し合いながらホワイトボードにまとめる生徒
「人権・同和教育講演会」を開催。
1 時 間 午後2時15分~午後4時00分
2 場 所 西指宿中学校 体育館
3 講 師 髙﨑 恵さん
(男女共同参画政策アドバイザー・ワークショップデザイナー)
4 内 容 講話 ワークショップ
5 参加者 生徒・保護者・職員
※ 第72回人権週間 令和2年12月4日(金)~12月10日(木)
※ 案内プリントは配布済
家庭教育学級(人権・同和教育講演会)のお知らせ
下記の日程で「人権・同和教育講演会」を開催します。
例年,講話を依頼している髙﨑恵さんを,今年もお招きしています。
分かりやすいお話で,普段の生活を振り返る良い機会にもなるかと思いますので,多くの参加をお待ちしております。
1 日 時 令和2年12月4日(金)午後2時15分~午後4時00分
2 場 所 西指宿中学校 体育館
3 講 師 髙﨑 恵さん
(男女共同参画政策アドバイザー・ワークショップデザイナー)
4 内 容 講話 ワークショップ
5 参加者 生徒・保護者・職員
6 備 考
・ 詳細につきましては分かり次第後日週報等で連絡します。
・ 寒さも想定されますので,防寒対策もお願いします。
・ 市の広報取材もある予定です。
2学期の学習の成果を出し切ってほしいと思います
集中して取り組む生徒
2・3・4日に実施。
※ 12月2日・3日は4校時で終了、13:45下校(給食あり)
12月4日は通常の16:30頃下校となります。