ありがとうございます!
後迫組の方が、本日も道路側斜面の草刈り、そして、校庭に積んでいた大量の草を重機を利用して処理をしていただきました。
また、水たまりを埋めたりする砂も大量に寄贈していただきました。
本当に本当にありがとうございます
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2020年8月 | メイン | 2020年10月 »
後迫組の方が、本日も道路側斜面の草刈り、そして、校庭に積んでいた大量の草を重機を利用して処理をしていただきました。
また、水たまりを埋めたりする砂も大量に寄贈していただきました。
本当に本当にありがとうございます
雨のため、生徒による本日予定の会場準備が少ししかできませんでした。
明日の朝、ラインを引いたり、机椅子の設置等の準備となります。
雨のため最終練習も体育館で
※ PTA保体部・常任理事による体育大会門作り 13:30-
ソーラン節練習 法被を着て
(法被の1部は市の商工会からお借りしています。ありがとうございます。)
100m走 スターティングブロックを使ってスタート練習
(写真は生徒撮影)
久しぶりの技術の授業。
製作が始まっています。
パイン集成材(外国の木材)で、まずは練習でペンスタンドを作り、その後、2つめの作品は各自で考えた作品作りを行う予定です。
今日は、ペンスタンドのけがき(切る線を引いたり、釘打ちの場所に印をつけたりする作業)に真剣に取り組んでいます
「作るの苦手なんですよ~」と女子生徒
下写真の太鼓は、今年度PTA会費で購入していただきました。
迫力ある響きです!
ソーラン節責任者の4名で打ち合わせ
写真は生徒撮影
昨日、市理科作品審査会が行われ、本校から特選が出ました。
<特選>
2年 若林君 題名「隠された洗剤の害 ~発芽を通して~」
※ 市内中学校では4点が特選で、この4点は県の研究記録展に出品されます。
学校道路側斜面に「彼岸花」がちらほらと咲き始めました。
朝夕が涼しくなってきたなと思っていたこの数日、草花もちゃんとわかっているようです。
登校の生徒に教ゆ彼岸花
・11日生徒便で、体育大会時の、「感染症対応」等についてのプリントを配布しますので御一読ください。
・体育大会プログラム↓(PDF版:昨日生徒便でも配布しました。)
<プログラム表紙より>↓
4・5・6校時に予行を実施。
反省点を生かし、あと3日で仕上げていきたいと思います。
各色毎にリレーの作戦会議中
(写真は生徒撮影)