プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月 8日 (月)

「県技術・家庭科作品展」

本校からも家庭I部門に3点出品。 

<以下、県技・家研究会HPより>

●日頃の学校の授業等で製作した作品はこちら 

  → <技術Ⅰ部門> <家庭Ⅰ部門>
 

●長期休業中に製作した作品はこちら   

  → <技術Ⅱ部門> <家庭Ⅱ部門>

  ※ 公開期間は 11/8~11/13

惜敗

7日、知覧野球大会。(知覧中にて)

本校は2回戦から出場。(南中と合同チーム)

VS 北指宿 1:2

俵積田君、上迫君の継投、中馬君の3塁打で得点するも惜敗baseball

2021年11月 5日 (金)

頑張れ野球部!

明日・明後日、知覧大会。(知覧中にて)

本校は2回戦から出場。(南中と合同チーム)

VS 北指宿か喜入の勝者 12:30開始予定baseball

2021年11月 4日 (木)

県技術・家庭科作品展に出品 

3年生がフェルトや鈴などで作っている「幼児用おもちゃ」3点を出品しました。

どの作品も幼児のことを考えて、とても丁寧に作られていますsmile

作品は、保育園での実習でも活用予定です。

実物は現在校内で展示中です。是非ご覧くださいsign03

<作品の工夫点>

・縫う間隔を狭くして丈夫になるようにした。

・わたをたくさん入れて形がくずれないようにした。

・パンダやペンギンの顔の表情にを工夫しました。

・ボールに鈴を入れて音が鳴るようにしました。

・幼児が遊んだ時に壊れないように丈夫に作った。

・幼児に楽しんでもらえるようにかわいく作った。

展示中のさまざまなおもちゃ

Pa317338

2021年11月 2日 (火)

TOMOSHIBIのMOTORさんがまとめた壁画制作の様子 第4弾映像

第1回の全校美術後から第2回学年ごとでのステンシル制作直前の打ち合わせ、美術室下見までの様子です。(約14分)

西指宿中学校壁画制作 #4『美術室』

↓「The MOTOR Art Ch」(壁画制作#1・#2・#3はこちらから)

https://www.youtube.com/channel/UCAiDFAkNGrXy_mhpyFicD1Q

ツマベニチョウ飛来

午後2時頃、校舎玄関近くに飛来してましたsmile

モンシロチョウより一回り大きい羽、褄(ツマ=長着のすそ の左右両端の部分のこと)のオレンジをゆらゆらと優雅に飛んでいましたsign01

市の蝶ですが、指宿での生息数が少なくなってきているようです。

学校のギョボクにも卵を産んでくれるといいのですが、残念ながら今年はまだ確認できていません。

いっしょに観察していた生徒が、「昨日も飛んでましたよ!」と教えてくれました。

Pb017370

ツマベニチョウ褄(ツマ)のオレンジゆふらゆら

第58代新役員へバトンを

今朝、生徒会役員引継ぎ式を実施。

現役員から、新役員10名に引き継がれましたsmile

若林会長をはじめとする10名の役員のみなさん本当にお疲れさまでしたsign03

新役員全員の挨拶のあと、以下の生徒会スローガンも新会長日高君から発表されました。

「温故知新 ~古き伝統を大切に新しい伝統をつくる~」

Pb017355

Pb017358

様々な展示あります!

文化祭は、感染症対応の為、今年も展示部門のみとなりましたが、様々なジャンルの展示をしています。

是非来校していただきご覧くださいsign03

※ 展示期間 令和3年11月2日(火)~令和3年11月23日(火)
     ( 土日・祝日は除く)

Pa277334

正面玄関付近では映像での紹介もnotes

Pb017359

Pa317345

影も幻想的・・・

Pb017361

文化祭切り絵の影も展示せん

Pa317337

Pa317339

Pa317338

Pa317340

Pa317341

Pa317342

Pa317343

Pa317344

Pa317346

Pa317347

Pa317352

Pa317351

Pa317336

Pa317335

Img_5558

Pb017360

生徒は1日、一足早く鑑賞会。熱心に鑑賞メモをとりながらsmile

Pa317353

2021年11月 1日 (月)

学校便り「緑風」10月号

tayori0310.pdfをダウンロード

今和泉小4年生に講話

本校大平教諭が、今和泉小4年生に講話。(今和泉小にて)

↑ クリックすると今和泉小ブログに

内容は「職業の話から自分の将来について考えよう」

たくさんの質問を受けたそうですsmile