プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月11日 (土)

本日のPTAによる体育大会入場門等の準備中止について

標記の件について,本日実施予定でしたが,明日以降の天候状況を踏まへ「中止」といたします。

急な変更で大変申し訳ありません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 

 

部活動における練習試合等について 感染症対策

<以下、市教委としての対応文書より抜粋>

・県内外 (指宿市内を含む)における練習試合 合同練習 及び合宿等を行わない 。

・可能な限りリスクを低減させながら,なるべく個人での活動とし,少人数で実施する場合は十分な距離を空けて活動する。密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする活動,向かい合って発声したりする活動は行わない。

・朝の練習及び長時間の活動は行わない。

・部活終了後に生徒同士の飲食は行わない 。

※ 練習試合及び合同練習等の対応については,現時点では令和3年9月 30 日までとする。

新聞掲載

今朝の南日本新聞に2年鶴田君の作文「オクラ作りを手伝おう」が掲載されました。

心温まるとてもいい文章ですので是非ご一読くださいsmile

作文は9日に掲載した下記で、

https://nishiibusuki.synapse-blog.jp/top/2021/09/post-c428.html

 

2021年9月10日 (金)

旬の野菜は・・・?

1年家庭科。

授業後半で、旬の野菜や魚等、個人用端末で調べています。

「調べるためのキーワードは・・・」

どんどん調べてノートにまとめていますsmile

「地域で全然違うな~」

P9100006

検索キーワードは・・・

P9100005

P9100007

使わない時は下写真のように個人用袋に入れて机横に下げています。(教室移動時も落下防止のために袋に入れて移動)

P9100002

体育大会 生徒による準備

生徒による大会準備は明日午後の予定でしたが、天候不良が想定されるため、本日10日午後からに変更して1部準備。

お知らせ

今朝の南日本新聞に壁画アートのことが掲載されました。

(今朝のMBCラジオでも紹介されました。また、今朝正門前で登校指導をしていると車の方が停車され、「新聞見ました。壁画はどれですか?」という方もいらっしゃいました。)

3年山澤君のコメントや生徒数名も写真に出ております。是非ご覧ください。

また、14日「ZIP!」(KYT)朝6時49分前後から4分程度TOMOSHIBIさんのことも放映予定です。

※南日本新聞HPでも紹介

最終仕上げで学校とTOMOSHIBIさんのロゴとタイトル「NEGAI2021」

を入れる生徒とMOTORさん

P8160014

2021年9月 9日 (木)

個人用端末・デジタル問題集の活用

P9090001_2

P9090002個別指導を行っているスマイルルーム。

今日は英語でデジタル問題集(下参照)にチャレンジsign03

表示された英文をノートにまとめながら,デジタルとアナログをミックスした学習です。


eライブラリアドバンス(9教科デジタル問題集等。小学校1年生から中学校3年生までの問題等掲載。)

新聞投稿作文

よし、オクラ作りを手伝おう  2年  鶴田結人

 「高いところが届かなくなって大変だ。」という祖母のつぶやきを聞き、「よし、オクラ作りの手伝いをしよう。」と心に決めた。種まき、支柱立て、実がなり始めると、さらに忙しさが増す。指宿特産のオクラちぎりは毎日だ。成長しすぎると、実が硬くなり出荷できなくなるからだ。祖母や父母、知り合いからオクラに栄養を与えるために葉を落とすことや葉の落とし方を習い、専用ハサミで収穫もできるようになった。

オクラが苦手だった私はこれまで食べ残していたが完食するようになった。収穫まで、こんなに時間や手間をかけていることを知り、申し訳ないような、ありがたいような気持ちになったからだ。

 農業の大変さを知れば知るほど、祖母が長年やっていることに驚きと尊敬の気持ちを抱いた。作業後、祖母に感謝の言葉をもらうと、本当に良かったと思う。「おばあちゃん、オクラのことをたくさん教えてくれてありがとう。また、手伝いに行くね。」

※夏休みに書いた作文原稿用紙4枚分を新聞投稿用に短縮・添削した文章です。

Photo

8日 TOMOSHIBIさん来校

お二人来校され、生徒の書いた「制作へのお礼文・感想文」と「壁画パネル」(下写真)をお渡ししました。

また、来月にはお二人に講演もしていただく予定で、その打ち合わせも行いましたsmile

P9090001

体育大会全体練習

5・6校時。

昨日の予行反省をふまえての練習。

<内容>

・開閉会式(体操含む)

・全員リレー

・部活動紹介・リレー

・西中ソーラン 等

P9090002_2

P9090004

P9090005

P9090006

P9090007

P9090008

P9090009

P9090012

P9090011