プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2021年1月 | メイン | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月 3日 (水)

銀賞おめでとう!

音楽同好会が参加(録音)した県音楽コンクール「春の祭典」で銀賞を受賞しましたsmile

おめでとう!

P2030001

市広報紙に掲載

12月に行った人権・同和教育講演会(ワークショップ)の様子が掲載されました。

是非御覧下さい!

3年 諸留君のコメントも出ていますsmile

P2020001_2

2021年2月 2日 (火)

ネット利用時間 自分でコントロールを 少しずつ減らす努力を!

2日全校朝会で生徒に。

・ネットの長時間利用の本校データから

  県定着度調査より 

    休みの日の利用5時間以上の生徒 1年31% 2年44%

・NPO法人ネットポリス鹿児島:戸髙先生の講演「ネット依存症予防のために」より以下いくつかを紹介。

<生徒に伝えたこと>
・ ネット依存は人生設計を狂わせる。
・ ネット利用が多いと数学の力が低下するというデータがある。
・ 睡眠障害要因は,夜遅くまでのスマホ・TV・ゲームのやり過ぎがある。
・ メディアの長時間利用は脳の機能障害を招く。
・ ネットの長時間利用はすぐやめた方がよい。
 (中学生では遅すぎるが,やめないよりはよい。せめて1日1時間以内に)
・ 単語を500かけない子は要注意。2000以上書けるのが普通。

P2020002

P2020005

ゲーム依存に関するアニメーションも視聴(学校ブログにリンク有:ここをクリック)

2年 夢の教室

Img_2008


2日午後実施。

元Jリーグサッカー選手の「河村崇大」さんを講師に、オンラインで実施。

<内容>

・自己紹介(写真スライドショー)

・夢先生の夢トーク

 夢をもったきっかけ

 夢に向かう中であった挫折や失敗

 苦しい時期をどう乗り越えたのか

 今(これから)の夢・・・等

・みんなの夢(夢シートの記入・発表)

 

2021年2月 1日 (月)

今週の主な予定

1日 2年総合:高校調べ

2日 全校朝会 2年夢教室(元Jリーグサッカー選手とオンラインで講演会)

3日 1年総合:職業調べ 学校応援団協議会

5日 2年総合:修学旅行準備 入学説明会(1年西中紹介) PTA評議員会