8日 交通安全教室
6校時に警察署の方をお招きし、交通安全教室を行い、終了後、集団下校も実施しました。
(集団下校時は、職員も分担して校区内の巡回指導も実施。)
学校周辺も交通量が多いので、十分気を付けて登下校してほしいと思います。
<主な内容>
・自転車点検Q&A
・映像視聴
・講評・講話
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
6校時に警察署の方をお招きし、交通安全教室を行い、終了後、集団下校も実施しました。
(集団下校時は、職員も分担して校区内の巡回指導も実施。)
学校周辺も交通量が多いので、十分気を付けて登下校してほしいと思います。
<主な内容>
・自転車点検Q&A
・映像視聴
・講評・講話
3校時に実施しました。
この1年でどれだけ成長するでしょう、楽しみです
今和泉郵便局局長様から、学校に手紙が届きました。
学校の美術科で取り組んだ「年賀状コンクール作品」
「大変すばらしい作品ばかりで中学生の感性の豊かさに感動を受けました。」とメッセージも添えられていました。
現在郵便局内に展示していただいているそうです。(写真)
是非ご覧下さい
1校時の学級活動にて。
担任の引率のもと、校内をめぐりました。
そんな中、校長室にも入室。
歴代の校長写真等に興味津々の生徒達でした
↓6日に配布したプリントのPDFデータ
朝。正門前で交通指導をしていると・・・。
元気よく「おはようございます!」と全員が。
また、横断歩道を渡り終えると、止まっていた車にお辞儀を。
一緒にいたお母さんは、
「ここの子どもは礼儀正しくて、しっかり立ち止まって挨拶してくれます。」と嬉しい言葉も。
緑風の流れる中、さらにさわやかな気分になった朝でした
感染症対策で、「3つの密」に気を付けながらスタート。
新任式 新しいメンバーが加わりました
始業式 代表のことばを述べた生徒たち
入学式
厳粛な中、第56回入学式終わる。
新しい19名が加わり、56名で新年度スタート
花よ咲け天ケ平の地学び舎に
さえずりを聞きて中学入学す
(体育館に小鳥が侵入:さえずりがBGMに)
今年度の学校の経営デザイン(PDFデータ)を1枚にまとめたものです。
昼休み。
音楽室から校歌の伴奏が聞こえてきました。
新しく赴任した先生が早速練習中
本校校歌の作詞は、椋鳩十さん(日本における動物文学の代表的人物)です。
本校図書館にもたくさんの作品があります。
校内を見て回るといろいろな掲示物も。
そんな校内でかわいい動物を発見!(下写真)
ある部屋のドアノブです。教頭先生手作り。
他の部屋にも別な形のノブもあります。是非探してみて下さい!
いつも校庭の芝刈りをしていただいている箕田さん。
本日も、長くなっていた芝を刈っていただきました。
本当にありがたいことです
地域の方と共にある西中
とてもいい学校です
(写真・名前は許可をいただいて掲載しています)