プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2018年3月 | メイン | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月23日 (木)

刈り残し??

Dsc09707

先日、教頭先生が芝刈り機できれいに刈った校舎前。

しかし、1部白詰草が残っています?

なぜ?

教頭先生に聞くと、刈っていたら、3年生の女子が、「残して下さい!」と言ったとのこと。

白詰草を美しいと思ったやさしい生徒の願いを受けての、1部刈り残しだそうですsmile

女子生徒には、雑草ではなく、美しい白い可憐な花という気持ちがあったようです。

その思いを受けて全て刈らなかった教頭にも感謝sign01

教頭に白詰草を残してと

季語=白詰草(春)

2020年4月22日 (水)

裏門近くの右折角にミラー設置

PTA総会で、雨の日の送迎時の右折場所で見にくい所があるということで、ミラー設置の依頼のありました。さっそく確認し、本日上記場所に設置しました。

設置場所は私有地で、持ち主の方に依頼したところ快く許可をいただきました。

本当にありがとうございます!地域の方の協力で成り立っている西中です。

ミラーを設置したとはいえ、狭い通りですので、十分通行には御注意下さいsign03

職員数名で設置

Dsc09698t

こんな感じで見えます

Dsc09700

22日~5月6日まで臨時休業 第1に体調管理に注意を!

昨日、生徒には、学級毎に時間をかけて休み中の過ごし方について話をしました。

是非、御家庭でも休み中の過ごし方について助言をよろしくお願いします。

次回登校日は30日(木)の予定です。

※ 各教科の課題も配布してあります。御家庭でも見届けをよろしくお願いします。

(課題一覧表も配布)

2020年4月21日 (火)

新聞に掲載「手作りマスクに願い」

今朝の南日本新聞に、先日15日に取材を受けた上記タイトルの記事が写真入りで掲載されています。

是非ご覧下さい。

3年諸留君のコメントもあります。

※取材の様子は15日ブログに掲載。(ここをクリック)

Dsc09682

<西中校区小学校ブログ>

・今和泉小ブログ

・池田小ブログ

<学習で参考になりそうなサイト>

岩手県立総合教育センターHP(タブレット学習用:各学年・各教科)

http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/material/tablet_web_app/index.html

※ コンピュータで活用できるものもあります。

文科省が学習支援コンテンツポータルサイト開設

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

 中学生向け教材の要点解説動画を無料公開中

https://www.asiacreate.com/

 「少年少女日本の歴史」電子版全24巻を無料公開

https://kids-km3.shogakukan.co.jp/

 子どもの読書推進へ、文科省が特設ページ

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00480.html

 自宅で出来るプログラミング学習コンテンツを提供

https://www.knowledgewing.com/oc/fkids/homestudy/

 家でも出来る子ども向けトレーニング動画を公開

https://www.youtube.com/channel/UC6qnjAoknKc6nUwhxVYL_DA

<プログラミング学習で活用できるサイト>

 ねそプロ(技術:双方向プログラミング学習)

プログル技術(技術の授業:ネットワーク利用の双方向プログラミング学習用)

プログル(小学校)

ビュートレーサー(技術の授業:計測・制御のプログラミング学習用)

スクラッチ(アニメーション・ゲーム・物語を創り共有できるプログラミング学習用)

マイクロビットを活用したプログラミング

<「情報モラル」関連サイト>

 情報モラル教材を無償公開

https://www.hirokyou.co.jp/netmoral/free19/

情報モラルに関する指導の充実に資する〈児童生徒保護者向け動画・スライド:文科省リンク〉

・文部科学省 情報モラル教育 5章

・ネット社会の歩き方
(クリックで動かすアニメーションを用いた各種教材有)
※指導案・ワークシートデータ有)

鹿児島県教育委員会 情報モラルの充実

・やってみよう情報モラル
(日本教育情報化振興会作成「情報モラル指導モデルカリキュラム表含む)

・5分でわかる情報モラル(映像他)

・映像で知る情報セキュリティ

・SNSチェックシート(県総合教育センター:シート・解説書・集計用データ等)

・ストップネットいじめ(県教委 保護者啓発・職員研修用データ)

・インターネットトラブル事例集 H29総務省

・文部科学省「中学校道徳読み物資料集」(「ネット将棋」「言葉の向こうに」等。モラル関係資料も有り)

<その他>

校内研修シリーズ(校内研修で活用できる映像多数)

県教委義務教育課フェイスブック

交通関連リンク

5分でできるセルフストレスチェック

学びの羅針盤(県教委)

県PTA連合会


南日本新聞投稿コーナー(若い目

学校ブログ更新用

2020年4月20日 (月)

緊急事態宣言による臨時休業中の対応について

以下、市教育委員会からの保護者向け配布プリントより抜粋

(詳細プリントは、本日長子便で配布いたします。)

1 臨時休業期間

令和2年4月 22 日(水) ~ 令和2年5月6日(水)

※ 休業期間が延長される場合もあります。

2 臨時登校日 令和2年4月 30 日(木)

※ 感染状況によっては実施できない場合もあります。

○ 対象:小・中学生

○ 時間:1~2時間程度(学校給食なし)

○ 内容:健康状態の把握,今後の学習の仕方や休みの過ごし方等の指導

20日の西中

・いじめ問題に取り組む週間

・標準学力検査(明日まで)

・教育相談員来校

・5時間授業

・部活動中止

※ 明日・明後日の家庭訪問は、PTA総会でもお伝えしましたが、時間短縮・玄関先での訪問にさせていただきたいと思います。(本日長子便で連絡プリントを配布いたします。)

標準学力検査に「真剣」に取り組む生徒

Dsc09696

Dsc09694

Dsc09695

2020年4月18日 (土)

学力テスト 今年は中止

17日文部科学省発表。

小学6年と中学3年全員を対象とした「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)は、新型コロナウイルスの感染者増加を受け、今年は実施しないと発表。

小5と中2対象の全国体力テストも中止。

2020年4月17日 (金)

学級PTA・PTA総会・専門部会

学級PTAの様子

(感染症対策のため、換気をしながら、席を広くとって実施)

Dsc09686

Dsc09687

Dsc09688

PTA総会の様子

旧役員の皆様、お疲れ様でした。

新役員の皆様、よろしくお願いしますsign03

Dsc09691

Dsc09692

Dsc09693

緊急事態宣言を受けて(お知らせ)17日12:30現在 

1 現段階で、20日(月)の授業は通常通りです。(給食有り)

2 臨時休業を行う方向。臨時休業開始日については20日に伝達予定です。

※ 本日の帰りの会で、生徒にも上記は伝えてあります。