SOSの出し方教室
10日(水),本校のスクールカウンセラーの先生をお招きし,全校生徒を対象に「SOSの出し方教室」を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは,「子供が,現在起きている危機的状況,又は今後起こり得る危機的状況に対応するために,適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」,「身近にいる大人がそれを受け止め,支援ができるようにすること」を目的とした教育です。
毎日の生活の中で抱えるストレスや悩みをうまく解消する方法など,自分のことを見つめ直して考える時間となりました。
ストレスの感じ方や原因も,人それぞれで違い,解消方法も違います。自分の気持ちを上手く整理できる方法を知っておくと,心も体もよい状態に保ちやすくなります。
今日教わったことを今後の生活で生かしてほしいと思います。