プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2022年3月 | メイン | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月14日 (木)

図書館オリエンテーションが行われました。

2校時,国語の授業を使って図書館オリエンテーションが

行われました。本日は3年生へのオリエンテーションでした。

まず,図書室のルールの再確認を行いました。

Img_2547

次に,司書より谷川俊太郎の自己紹介の詩をもとに

生徒たちに自己紹介を書いてもらいました。

Img_2549

Img_2551

Img_2552

生徒達は悩みながら自分自身について書いていました。

その後,発表を行いました。

「田舎に囲まれて暮らしているが,やっぱり田舎を好みます」

「わたしのゲームの腕には値段がつくことがあります」などなど・・・。

生徒達が普段どのようなことを考えているか,少しだけですが,

知れたような気がしました。

わたしも書いてみましたが,自分の事を考えて書くのは案外難しいな

と感じました。

最後に新しく入荷した図書の紹介を行い,貸出まで行いました。

Img_2555

Img_2557

インターネットが普及している中,文庫本の良さを知ってもらうことや,

生徒一人一人がメディアコントロール能力を培える環境を整えて

いきたいとおもうオリエンテーションでした。

2022年4月13日 (水)

校区内巡視が実施されました。

本日校区内巡視が行われました。

家庭訪問がなくなった関係で実施

されています。

各学年部の教員が生徒の自宅付近を

確認を行っています。

次回は4月20日(水)となっています。

2022年4月12日 (火)

本日より三者相談が行われます。

本日より三者相談が行われます。

以下の日程となっています。

4月12日,14日,15日,22日,26日です。

また,昨日より部活動体験入部期間も始まっています。

生徒たちの帰りも遅くなることもあると思いますが,

ご理解お願い致します。

2022年4月11日 (月)

4月学習文化部おすすめの本

西指宿中学校では,読書活動にも力をいれています。

毎月,学習文化部おすすめの本という題名で,

職員室前に2冊設置をしています。

4月は春や入学にちなんだ2冊。

1冊目は,「のび太」という生き方

図書室に蔵書してありますので,

気になる方は是非図書室へ足を運んで見て下さい。

Img_2462_2

2022年4月 9日 (土)

全体指導・生徒会対面式・部活動オリエンテーションが行われました。

4月9日1校時~3校時を使って全体指導・生徒会対面式・部活動オリエンテーション

を行いました。

1校時の全体指導では,生活面・学習面・安全面など7つの分野から

それぞれ担当の先生より話を行いました。

P4090426

P4090431

P4090424

ここで聞いたことをしっかりと頭に入れて,

充実した学校生活を送ってほしいと思います。

2校時の生徒会対面式では,生徒会が中心となり,

学校行事や校則など生徒に関わる様々な話を

生徒進行のもと行いました。

P4090434

P4090447

服装の正しい着用の仕方を実演しています。

最後に2.3年生から1年生へ歓迎のボディパーカッションを

行いました。

P4090451

P4090457

最後は1年生から2.3年生へお礼の言葉を言いました。

P4090463

とても堂々した挨拶でした!!

3校時は部活動オリエンテーションを行いました。

西指宿中学校は卓球部・野球部・女子バレー部・音楽同好会の

4つの部活動があります。

どの部活動もオリエンテーション前にどんな発表をするか,

5分以内で如何に魅力を伝えるかを考え・悩んだと思います。

その成果が出ていました☺

どの部活もとてもすてきな発表だったと思います。

※卓球部

P4090465

※野球部

P4090474

※女子バレー部

P4090472

※音楽同好会

P4090481

1年生にも西指宿の部活に入り,先輩達と一緒に

汗を流しませんか?入部待っています(^^)

本日は,生徒主体でとてもよい活動であったと

思います。お疲れ様でした!!

2022年4月 8日 (金)

交通安全教室,分散下校が行われました。

4月8日5校時,指宿警察署の方を2名お招きして,交通安全教室が

行われました。

初めに自転車事故(加害者になるケース)のビデオを視聴。

生徒たちも身近に感じることだったと思います。

次に,標識と標示のテストを行いました。

Img_6493

生徒たちも真剣に解いていました。

その後、警察署の方から問題を出されました。

自転車で使用する標識・標示も教えていただきました。

Img_6497

最後に,警察署の方より鹿児島県内と指宿市内の交通事故の件数

についての講話がありました。

鹿児島県内は約8,000件 指宿市内は約800件の交通事故があるそうです。

指宿市は県内の約1割を占めていることが分かりました。多いですね・・・。

その中にも自転車の事故も多いそうです。

最後に,警察署の方より

「自分の命と相手の命を守る為に,正しい乗り方を心がけましょう」

との言葉が生徒たちの心にも響いた事でしょう。

Img_6500

その後,上級生が下級生を率いて,分散下校を行いました。

岩元小牧地区,池田地区,新西方地区に分かれての下校です。

先生より注意事項を受け,下校を行いました。

P4080416

P4080417

この講話後,自転車によるケガがなくなれば良いな・・・

と思った1日でした。

2022年4月 7日 (木)

学校の葉桜とガーベラ

春一番のような風と共に,桜が舞っており

とても風情を感じます。

武道館前の葉桜と先日の入学式で飾られていた

花束と共に・・・。

Img_2451

2022年4月 6日 (水)

新任式・入学式が行われました☺

晴天の中,西指宿中学校の新任式・入学式が行われました。

P4060412

午前,新任式・始業式を行いました。

今年度は,5名の新しい先生方を迎えています。

教職員編成の紹介をします。

山下 恵理子校長

西元 淳一教頭

1年担任:福之上(国語)

1年副担任:田中(社会),上大川(理科)

2年担任:四元(社会)

2年副担任:橋口(数学),新山(養護教諭)

3年担任:原田(音楽・家庭)

3年副担任:土屋(英語),大西(保健体育・技術)

事務:栗屋野

司書:坂口,事務補助員:横田,特別支援指導員:川畑

の編成で1年間頑張って参ります。

よろしくお願い致します。

P4060425

生徒代表歓迎のことばは,先生達の心に響いたことと思います。

◎入学式

P4060414

男子10名 女子8名の新1年生を迎えています。

P4060410

在校生より歓迎のことばをうなずきながら聞いていました。

P4060411

新入生誓いの言葉を堂々と発表できていました。

これから1年間いろいろな楽しみや,困難が

あると思いますが,全力でサポートしていきたいと

思います。

最後に。

P4060415

山下校長のお話の中で「新しいことはわくわくする」

との話がありました。「新」の漢字はひらがなで書くと

「わくわくする」と書けますね。

これから,始まる1年間も「新たな」気持ちで

「わくわく」しながら過ごしていけたらと思います。