プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2021年9月 | メイン | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月12日 (火)

1・2年 中間テスト2日目

<テスト日程>

1年 英理

2年 数英

※ 放課後は部活動再開。

P1017046

P1017048

2021年10月11日 (月)

学びをサポートする~「学びの地図」紹介~

学びの地図

↑ コンピュータを使って取り組める課題が多数あります!

県教委「KagoGIGAインフォメーション」発行

教委は,県教委や県内のGIGAスクール構想の実現に向けた取組等について紹介する「KagoGIGAインフォメーション」を発行しています。

<これまで発行の記事>

(4月) 「県域教育用ドメイン」(PDF:857KB)
(7月) 「授業目的公衆送信補償金制度」(PDF:538KB)
 (10月-1) 「クラウド(クラウド・コンピューティング)」(PDF:3,635KB)
 (10月-2)「KagoGIGA情報交流室を作りました!!」(PDF:661KB) 

1・2年生 中間テスト 今日から

<テスト日程>

1年 社数国

2年 国社理

真剣に取り組む生徒たち

P1017044

P1017045

2021年10月 9日 (土)

生徒会役員選挙ポスター掲示

14日の選挙に向けて準備が進んでいます。

昨日はポスターを掲示。

今年度から、手書きに加え、コンピュータのプレゼンテーションソフトで作成した生徒も。

Pa097036

Rikouho_2

土曜授業 NLT(西中ラーニングタイム)等

1校時は学力向上目指した取組を実施。

過去の問題やWeb問題、アシストシート等の問題を活用。

3校時は文化祭企画や準備。

写真は3年NLTの様子

Pa097037

2021年10月 8日 (金)

テスト前部活動中止~11日

来週11日からの1・2年中間テストに向け、今日から部活動を中止します。

(他校との練習日程の関係で、女子バレーのみ明日土曜日は練習予定)

放課後、この週末も有効に活用してほしいと思いますpencil

3校合同学校運営協議会

午前中、池田小・今和泉小・西指宿中合同で実施。会場は今和泉小にて。

今回は、学力向上を主に話し合いが熱心に行われました。

(指宿市は1年に1回は中学校区毎に実施し、テーマを「学力向上」について取り扱うように計画されています。昨年度はコロナ対応で未実施。)

話し合い前には、全学級の授業参観も行いました。また、後半の、情報交換会では、地域の行事のことや読書のこと、通学路の安全等についての貴重な意見も出されました。

Rimg6700

英検にチャレンジ!

放課後、希望者5名(4級2名、3級3名)がチャレンジしますsign01

本校は年間3回実施予定です。今回は2回目。

2021年10月 7日 (木)

秋も1歩ずつ・・・

朝夕は涼しくなり、校内の銀杏も実を大量に落とし、少しずつ色づいてきました。

Pa066965

例年になく日中は暑さが残る中・・・

迷いつつ母校の銀杏色づきぬ