プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2021年8月 | メイン | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月 3日 (金)

課題・実力テスト2日目

今日は2教科実施。

一生懸命に取り組む生徒

P8170001

P8170002

P8170003

2021年9月 2日 (木)

個人用コンピュータ活用開始

 1年社会で一人1台配備された個人用コンピュータを初めて活用。(夏休み末に全生徒分配備:生徒は同じ端末を卒業まで使います。)

今日は、社会科フォルダから問題資料(アシストシート)を呼びだし、問題をスライドさせたり、地図を拡大縮小しながら地理の問題を解いています。(生徒へは、教師用コンピュータ画面を大型TVに出して説明)

P8170006_2

P8170005

学校では「文房具の1つとして個人用コンピュータを活用しよう」と考えています。

P8170007

新聞投稿記事

<始業式代表の言葉を新聞投稿用に短縮・修正した文章ですsmile

反省と決意  1年  飯伏真鈴 

 一学期の反省は、意思表示や積極的な発表ができなかったり、宅習の取り組みの個人差があったり、時間を守れなかったなどがありました。夏休みは、コロナウィルスの影響で、自宅で過ごすことも多かったが、逆に、普段できないことに挑戦する機会も増えた夏休みでした。

二学期は、体育大会や文化祭などの行事もあり、集団行動が増え、より意思表示や時間を守ることが必要となります。自宅学習についても、提出するためだけにやるというのではなく、自分のために、しっかりと身につく復習を心がけていきたいと思います。

また、学校の伝統である無言作業にも、話したいという誘惑に負けず、しっかり取り組みたいです。
 

 一学期や夏休みの反省も踏まえて、二学期は今までよりも中学生らしく、「気づき」「考え」「行動」も意識し、充実した生活を送っていきたいと思います。

体育大会全体練習スタート

12日予定の大会(短縮、来場者を制限して実施)に向け全体練習開始。

今日は6校時に実施。

<練習内容予定>

・開閉会式隊形づくり

・種目編成

・ラジオ体操練習

・西中ソーラン練習 等

P8170002

P8170004

P8170007_2

P8170017

3年生をリーダーに 下級生に助言

「もう少し腰を落として・・・」

P8170018

2・3日 課題・実力テスト

今日3教科、明日2教科、全学年で実施。

TOMOSHIBI MOTORさんチャンネル

西中壁画制作の様子がとてもわかりやすく動画で紹介されています。

是非ご覧くださいsmile

↓「The MOTOR Art Ch」

https://www.youtube.com/channel/UCAiDFAkNGrXy_mhpyFicD1Q

2021年9月 1日 (水)

壁画「NEGAI2021」完成!!

TOMOSHIBIの方と本校とのコラボで5月から制作を続けてきた壁画(体育館横)が今日午後完成しましたsmile

制作最後は、作品タイトル「NEGAI2021」

や制作者のサインを生徒ともに入れて完成sign03sign03

全校生徒・TOMOSIBIさん・職員の「ねがい」が込められた世界に1つしかない巨大壁画の完成です。

(横:約19m×縦:最大約6m)

TOMOSHIBIの皆様、3カ月間、本当にありがとうございましたsign03

お近くに来られた時は是非ご覧くださいsign03

※ 南日本新聞、読売新聞、市広報の方の取材もあり、掲載予定です。

Img_5558

P8160011

P8160016

P8160009

P8160008

Img_5562_1

Img_5565

体育館2階から壁画を見るのもお勧めです!

Img_5561

SNSを活用した相談・通報窓口紹介

madoguti.pdfをダウンロード

2学期の新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

↓ 本日生徒便で配布する対策プリントPDFデータ(市の対策プリントを1部改編)

korona030901.pdfをダウンロード

※ 学校でも上記プリントも活用し生徒に指導いたしますので、御家庭でも継続した対策・助言をお願いいたします。

2学期スタート!!

・8:15~ 朝読書

・8:30~ 朝の会

・8:45~ 始業式・全体指導(コロナ対策)

   (Google Meetで校長室から各教室へ配信)

・9:45~ 2~4校時授業

・12:35~ 給食

・13:25~13:35 帰りの会・下校

・13:35~ 壁画最終仕上げ(希望者参加:新聞取材がある予定)

始業式代表の言葉(オンラインにて:各学年・生徒会)

P8150003

P8150004

P8150006

P8150007

Img_3668

P8150005

<始業式式辞より抜粋>

 この夏休みに、事故もなく、二学期のスタートをきれたことをとてもうれしく思います。今年の夏休みも、感染症の為に、いつも通りの夏休みと違いがあったと思います。一学期の活動も変更になるものも多く、二学期も計画通りにとはなかなかいかない状況が続きそうですが、健康第一・感染症対策を確実に行って乗り切っていきましょう。

 
 二学期も、スローガン「全力・真剣・本気」のもと,体育大会,文化祭などの行事,そして,授業・生徒会活動・家庭学習など、何事にも全力で取り組んで、創立五十七年の西指宿中の歴史に、新たな伝統も付け加えていきましょう。
 
(中略) 

 新たな伝統を創るのは,学校行事はもちろん,皆さんの話を聞く態度,授業に真剣に取り組む姿,無言作業,気持ちのよい挨拶,生徒会活動,それから、日々地道に練習に取り組んでいる部活動や同好会活動等もそうです。そして、毎日の授業を真剣に受け、確かな学力を身に付けるということも、新たな伝統を創っていることにつながっています。そう考えると皆さんが、自ら進んで中学生として当たり前のことを当たり前にすることが一人一人の成長に繋がります。

 二学期は、いろいろなことが形となって表れる実りの秋であるといえます。一人一人が自分自身のために何をしなければならないか、学校のために何ができるかをよく考え、夏休みに蓄えたエネルギーを爆発させましょう!
 

 そのためにも、自分自身を大切にすることはもちろん、他の人も大切にし、差別のない学校、そして、六十名全員が「西中はいい学校だな!」と思える学校にみんなでしていきましょう!

 また、個人用コンピュータが全員分そろいましたので、文房具の一つとして気軽に活用していきましょう。
 

 二学期も「全力・真剣・本気」での活動がさらに充実し,実りある学期、そして、さらに「いい西指宿中」になることを期待して式辞とします。