プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月12日 (水)

交流学習を行いました。

本日,1校時に3年教室で岐阜県中津川市立坂下中学校3年生と

オンラインにて交流学習を行いました。

鹿児島県と岐阜県は,江戸時代中期の宝暦年間に岐阜県南部を流れる

木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の治水工事を完成させた薩摩藩士の

偉業をたたえ、その精神的な絆をもとに昭和46年7月に姉妹県盟約締結を

結んでいます。姉妹県盟約締結を結んで,今年で50年を迎えました。

そんな記念すべき年に,オンラインという形ですが坂下中学校3年生との

交流学習をすることができました。

今回は第1回として,自己紹介を行い第2回に向けて互いに知りたいことを

伝え合っています。

Img_4103

Img_4104

Img_4108

交流学習の中ではとても盛り上がりを見せ,拍手を送るなど終始雰囲気の良い

中で進んでいきました。

コミュニケーション能力を養う上でもとても大事な交流学習であったと

思います。

第2回は11月を予定しています。次はいろんな生徒がもっとたくさん

話す事ができれば良いなと感じる交流学習でした。

Img_4113

2022年10月 8日 (土)

生徒会立会演説会が実施されました。

本日1校時、生徒会立会演説会が実施されました。

90e6e5dcd04741fc84b0f82318284239

今回、2年生5名1年生3名が立候補しました。

C510b6b482974865aed09f3ca3395afd

5640d682874a4cab9f3d304a463de316

9b7eba2499e44ec998e2a5817aabeed9

28e424a6c92f4eada388af513380bf93

77afa84fab834399badff06ff520515c

D98fe4500d604bd08c79aba633588bf0

83415fea9c114075ba602ea92ae8a00e

187caa9a4fa1400db409ae2d960d53e9



全員堂々とした発表で、学校のトップに立ちたいと

いう気持ちが、ひしひしと伝わってきました。

選挙管理委員会の3名の生徒もお疲れ様でした!

準備から本番まで、滞りなく進められていました。

D5c534af784a4c79bd6849c3533c2405

7ac2d26cd27c4db88f903cbc8ee21d6e

投票も厳粛に行われていました。

2022年10月 7日 (金)

「地域が育む『かごしま教育』県民週間」の行事等について。

11月1日(火)~11月7日(月)に行われます,

「地域が育む『かごしま教育』県民週間」の行事等において

西指宿中学校では,文化祭やフリー授業参観を夏季の日程で実施致します。

開催行事について

①令和4年度校内文化祭展示鑑賞

 期  間:11月2日(水)~11月7日(月)(土日・祝日は除く)

 鑑賞時間:午前・・・9時~12時 午後・・・14時30分~15時30分

 場  所:本校校舎

②フリー授業参観

 期  日:11月2日(水),4日(金),7日(月)の3日間

 時  間:9時~12時,14時30分~15時30分

詳しくは本日,生徒便で配布した案内をお読みください。

また,ご家族やご近所の方にもお知らせいただければと思います。

来校の際は,正面玄関にて受付を行い,新型コロナウイルス感染症予防のため

マスク着用と手指消毒のご協力をお願いします。

ご不明な点は西指宿中学校までご連絡ください。

県民週間のポスターを添付しますので,ご覧下さい。

 r4kennminnsyuukannposuta_nisiibusukityuugakkou.pdfをダウンロード

学校便り「緑風」10月号

学校便り「緑風」10月号

10gatumidorikaze.pdfをダウンロード

南薩地区中学校駅伝大会が行われました。

昨日,10月6日に吹上浜海浜公園にて南薩地区中学校駅伝大会が

行われました。

Img_0518

Img_0508

Img_0513

Img_0511

Img_0516

Img_0514

Dsc_0354

精一杯走りきった6名の姿はとても輝いて見えました。

また1つ成長できた1日だったと思います。

お疲れ様でした!

2022年10月 6日 (木)

第1回健康教室の感想文を掲示しました。

先日行われた、健康教室(がん教室)の感想文を

保健室前掲示板に掲示しました。

全員分の感想文は掲示できませんでしたが、皆さんが

この講話を聞いて、どんなことを思ったか、どんな考え方に

なったかなど、さまざまなことが理解できると思います。

ぜひ、立ち止まって読んでほしいとおもいます。

Ddc5e4dfbac94c079c713d41ff0ec5d0

2022年10月 5日 (水)

2年家庭科の授業にて。

毎年,2年家庭科の授業では,ミシンでイージーパンツを

作っています。生徒達はミシンの使い方に苦戦する様子も

見られていました。

そんな中,学校応援団から1名や保護者から1名の計2名の方が,

生徒たちにミシンの取扱いを教えてくださいました。

Img_1570

Img_1569

毎年来校していただいています。毎年ご協力ありがとうございます。

教えてくださる方々の話をしっかりと聞いて,ミシンを触る姿が見られました。

今回の事をしっかりと頭に入れて,今後素敵なイージーパンツを

作ってほしいと思います。

Img_1572

2022年10月 4日 (火)

かつて西指宿中でお勤めの木佐貫煕先生の展覧会

昭和57年~平成2年に西指宿中学校で教鞭をとられていた木佐貫煕先生の展覧会が時遊館COCCOはしむれで、令和4年度企画展として3/12まで開催されるそうです。西指宿中学校と縁のある先生の展覧会、是非鑑賞していただけたらと思い紹介いたしました。ちなみに、COCCOはしむれは、9:00~16:30 月・第4水・祝日の翌日・年末年始がお休みだそうです。

Img_0497

Img_0498

Img_0499

2022年10月 3日 (月)

生徒会役員改選に向けたオンライン選挙活動

今週土曜日の1校時に、令和4年度役員改選立会演説会が行われます。

今回1・2年生合わせて8名の生徒が立候補しました。どの生徒も、西指宿中学校をよりよくしたいという思いにあふれています。

給食時間にオンライン配信での選挙運動がありました。(明日まで実施)

役員になりたい人だけではなくどの生徒にとっても、生徒会の一員としての所属意識や生徒会組織の必要性を確認できるよい機会となっているようです。

Img_0491