アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2022年6月 | メイン | 2022年9月 »

2022年7月

2022年7月20日 (水)

終業式が行われました。

Img_0665

Img_0669

Img_0672

Img_0674

Img_0676

Img_0679

本日,1学期終業式が行われました。

1~3年の生徒と生徒会代表が,1学期の反省と夏休みの目標を

述べました。明日より,長い夏休みになります。

計画的に物事を進めて行ってほしいと思います。

学校便り「緑風」6月号7月号

学校便り「緑風」6月号

6gatumidorikaze.pdfをダウンロード

学校便り「緑風」7月号

7gatumidorikaze.pdfをダウンロード

2022年7月19日 (火)

オンラインによる生徒集会

今学期最後の生徒集会がオンラインでありました。

本部役員の生徒も、担当の職員も、学級の生徒たちもオンラインの集会に慣れてきました。

今回も「いじめ撲滅宣言」や「青少年赤十字の誓い」を皆で読み上げ、決意を新たにすることができました。

Img_0403

Img_0404

2022年7月15日 (金)

ALTエリカ先生最後の授業でした。

Img_0205

Img_0210

Img_3024

7月13日水曜日,ALTのエリカ先生最後の授業でした。

いつも元気なエリカ先生にパワーをもらっていた生徒も

多かったと思います。

パワフルで笑顔の絶えない先生とお別れは,生徒たちも

寂しい思いをしたと思います。

最後に,生徒たちへ手紙も書いてくださりました。

「あなた自身の冒険に出発することを願っています。学び続けろ!夢を諦めるな!」

エリカ先生の手紙の最後の言葉です。たくさんの旅を経験されている先生からの

言葉は,生徒たちも受け取り方が違うのではと感じました。

また,いつかどこかで会える事のがたのしみですね。

エリカ先生,3年間ありがとうございました!

2022年7月14日 (木)

野菜がたくさん実っています。

Img_0644

2年の技術の時間で野菜を植え,毎日水掛けや手入れを行い,

野菜園にたくさんの野菜が実りました。

生徒たちは,嬉しそうに収穫し,報告してくれます。

きゅうりや,トマトなど夏らしい野菜がもりだくさん!

皆様も一度野菜園を覗かれてみて下さい。

2022年7月13日 (水)

カヌー体験の写真をお載せします!

Img_0603

Img_0560

Img_0563

Img_0576

Img_0565

Img_0591

Img_0573

Img_0569

Img_0975

Img_0992

Img_0592

Img_0984

Img_0994

Img_0981

Img_0571

Img_0567



Img_0564

Img_0578

Img_0584

Img_0590

Img_0595

Img_0593Img_0551

いつも以上に,生徒達の笑顔を見ることができました。

このような機会を下さった池田興産さんありがとうございました。

2022年7月12日 (火)

4年ぶりのカヌー教室

Img_0999


3校時から2年生は池田湖カヌー教室に参加しました。鹿児島県の観光資源である池田湖、その美しさや自然の恩恵を肌で感じる絶好の機会となりました。午前中に池田興産様からレクチャーいただき体験活動、午後からは池田小5・6年生と合流し、小学生の体験のお手伝いができました。安全に留意しながら、郷土のよさを味わうことができました。

Img_0399

2022年7月11日 (月)

スクールサポーター来校

学校はSC(スクールカウンセラー),SSW(スクールソーシャルワーカー),市相談員等各関係機関と連携を取りながら生徒指導を組織的に行っています。本日南九州警察署より有村スクールサポーターが来校されました。

地域安全情報等の把握と提供,学校等における生徒の安全確保対策,非行・犯罪被害防止教育の支援や青少年非行防止の支援等を行っていることが分かりました。力強い存在になってくれそうです。

2022年7月 9日 (土)

音楽同好会ラストコンサートが行われました。

Img_0933

Img_0480

Img_0485

Img_0936

Img_0937

Img_0938

Img_0935

Img_0482

Img_0941

Img_0498

Img_0502

本日,1校時に音楽同好会ラストコンサートが行われました。

原田教諭の指導を受け,毎日練習を積み重ねてきました。

自分が納得のいくまで同じ箇所を練習する姿や,自主練を頑張る姿が

とても印象的でした。私は,近くで今日のコンサートを見ていましたが,

生徒達の頑張りを知っているからこそ,とても感慨深いものがありました。

どの曲も,生徒達にとっては一生の宝物になったと思います。

終演後は,他の生徒が「お疲れ様」と笑顔で声をかけていました。

それくらい,他の生徒や先生,保護者の心を動かした大変良い

ラストコンサートになったのではと思います。

音楽同好会のみなさん,顧問の原田教諭お疲れ様でした!

次の音楽同好会の演奏を聴けるのが楽しみですね☺

2022年7月 8日 (金)

情報モラル教室が開催されました。

Img_3013

Img_3014

Img_3015

Img_3016

本日,5校時に戸髙成人さんを講師にお招きし,

情報モラル教室が開催されました。

本日も熱中症や新型コロナウイルス感染症のリスク回避のため,

リモートでの開催となりました。

本日の内容は主に,「誹謗中傷について」「情報機器の使用から起こる健康被害」

「情報機器の正しい使い方」についての講話がありました。

とても興味深かった内容を一部お載せします。

〇身体の健康被害について

 ブルーライトは紫外線と一緒である。そのため,ブルーライトを浴びると

 体が昼間だと勘違いしてしまい,睡眠を取っても足りない・次の日に体が

 重い・だるいなどの影響がある。

 日光を浴びると脳からセロトニンが分泌されます。セロトニンが多く分泌

 されると,メラトニンに変わります。メラトニンは体内時計に働きかけ,

 覚醒と睡眠を切り替えてくれる役割を果たしています。自然な眠りを

 誘う効果があり,「睡眠ホルモン」とも言われています。

 この睡眠ホルモンがどれだけ分泌されているかで変わってきます。

 これは,夜20時~22時の過ごし方で変わると言われているそうです。 

 また,ブルーライト長い期間ずっと浴びると,若年性アルツハイマーを

 引き起こすことにもつながるようです。

 このような事を起こさないためにも,就寝2時間前からは情報機器から

 離れる習慣を身に付けてほしいと思います。それこそ,自己管理能力が

 養える瞬間であると思いました。

 みなさんの情報機器の使用の仕方はどうでしょうか。今一度考えて

 使用してほしいと思います。