アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

2024年2月27日 (火)

第2回学校保健安全委員会

 2月22日(木)に,第2回学校保健委員会が開催されました。

 生徒会本部や保健体育部の取組,保健室の利用状況や学校保健・安全の取組,今年度のテーマである「歯と口の健康」について,報告がありました。

 参加者してくださった方々で話し合い,来年度は“睡眠”について取り組むことになりました。睡眠の質を高めるために,学校や家庭で何ができるのか,協議をしました。

 
 学校医である宮田先生より,感染症の状況や,睡眠について,専門的な見地から御指導いただきました。ありがとうございました。

Img_2439

Img_2440

「夢について」~あなたの夢は何ですか~

 2月16日(金)に「夢について」教育講演会が実施されました。

 プロサッカーJリーグのコンサドーレ札幌等で選手として活躍され,現在は佐賀県のグラッソFCで監督をされている阿部哲也氏を講師にお迎えしました。

 「夢をみつけ,実現するにはどうすればよいか」ということをご自分の経験を踏まえてお話をしていただきました。阿部さん自身が,家庭環境や病気といった多くの困難や挫折を乗り越えて,どのようにしてプロサッカー選手になったのか,そして今どのような思いで子どもたちにサッカーを教えているのかということを熱く語っていただきました。

Img_9059

2024年2月15日 (木)

県学校保健表彰

令和5年度鹿児島県学校保健に係る準優良学校として、西指宿中学校が表彰を受けました。

がん教育や飲酒,喫煙,薬物乱用防止教育,性に関する指導,歯と口の健康に関する指導などが充実しており,生徒の実態に応じた取組に力を入れている点が評価されました。

生徒が生涯にわたって健康な生活を送ることができるように,今後も家庭,地域,学校の連携を図っていきたいです。

Img_1329

~天が平まで届け!心と音のハーモニー~

2月7日(水)に,芸術鑑賞(スクールコンサート)が行われました。

総勢12名の演奏家の方々に来校していただき,素晴らしい演奏を披露していただきました。

ジャズ,クラシック,アニメ曲など様々なジャンルの曲があり,2時間があっという間でした。

Img_2291_2

Img_2297_2

Img_2298

2024年2月 6日 (火)

入学説明会

2月2日(金)に、令和6年度入学予定の池田小、今和泉小の児童とその保護者への入学説明会が開催されました。

体験授業では音楽の授業を原田教諭と山下校長がTTで行いました。西指宿中の校歌に込められた思いや、歌い方について学びました。

中学校の概要や心構えについて、生徒会本部役員が堂々と語る場面がありました。入学式までの見通し、入学までの2ヶ月間をどう過ごしたらよいか、担当職員による説明もありました。

入学を心待ちにしています。

Img_2125

Img_2145

Img_2154

健康教室開催

1月31日(水)の6時間目に、第3回健康教室が開催されました。

テーマは「未成年飲酒防止」で、講師は学校薬剤師の村場洸太先生です。

なぜ未成年の飲酒が法律で禁止されているのか、心身に与える影響や、急性アルコール中毒について学ぶことができました。

アルコールパッチテストを希望する生徒は行い、アルコールに弱い生徒は、うっすら赤く反応しました。

周りの人から誘われたときに、どんな断り方ができるのかも学びました。

最後には【心の健康5か条】を紹介していただきました。

「自分自身を大切に思うこと」

「物事を前向きに考えること」

「自分なりの目標に向かって努力すること」

「様々なトラブル、心配事にくよくよしないこと」

「家族・友人と何でも話し合える関係を築くこと」

生徒の心に響く、ためになるお話をありがとうございました。

Img_2089

Img_2085

2024年1月30日 (火)

第2回学校応援団協議会

西指宿中学校区学校応援団協議会が、1月30日午後、行われました。今年度最後でした。

「ふるさとを自慢できる子どもの育成」を目指した学校や地域の取組や今後の課題など活発な意見が交わされました。

Img_1320

Img_1321

地域の強みを生かし、それぞれの立場を理解しながらお互いがお互いを応援する姿勢が大切だということを改めて感じました。また率直な意見が飛び交う雰囲気がまさしく「自慢したい」ふるさとを感じさせるものでした。

2024年1月22日 (月)

春の祭典3年連続金賞おめでとう!!

第57回県中学校音楽コンクール「春の祭典」が1月20日,21日の両日宝山ホールで行われました。本校の音楽同好会の部員9名も出場し、美しいリコーダーアンサンブルの音色を会場いっぱいに広げてくれました。

1月9日に音楽同好会推戴式の中で全校生徒の前で演奏してくれていましたが、あれから10日余りでより一層サウンドに磨きがかかりました。

Img_56713年連続の金賞並びに全国大会への出場権獲得,おめでとうございます!!

2024年1月16日 (火)

春の匂い

朝晩は冷え込みますが,日中は随分和らいできました。本校舎と特別校舎の間にある梅も,今が見所です。

Img_1305_2

Img_1306

今日と明日は1、2年生対象で鹿児島学習定着度調査が行われています。生徒たちは、問題の意図する所をつかみ、時間いっぱい取り組む姿がみられます。

Img_1307

まずは7割定着を図りたいものです。

2024年1月10日 (水)

3学期は次年度へ向けた0学期!

1月1日発生した能登半島地震により,犠牲となられた方々にお悔やみ申し上げますとともに,被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。

昨日の始業式の冒頭,この度の地震でお亡くなりになられた方々へ哀悼の意を込め黙とうを捧げました。一日も早い復興を,お祈り申し上げます。

始業式では3人の代表生徒が,なりたい自分になるための決意表明をしました。「15の春を皆で笑顔で迎える」の言葉にうなずく生徒の姿が印象的でした。

始業式後の教室は課題を提出したり冬休みの出来事を交流したりと,有意義な時間を過ごしていました。仕上げの学期,次年度に向けた0学期といわれるこの学期を,実りあるものにしていきましょう。

2023年12月22日 (金)

2学期終了

2学期が終了しました。

1年の中で最も長い2学期を生徒たちは自分を,仲間を大切にしながら

日々成長していました。

終業式では代表の生徒3名が,反省と決意を述べました。キャッチフレーズ「全力・真剣・本気」

「静止礼と無言自主作業を意識した」と語る生徒に温かい拍手がありました。

通知表をもらい,これから家路につきます。

長い17日の休みも,自己管理能力を高めながら充実させてください。そして家族でよいお年をお迎えください。

Img_1304

2023年12月18日 (月)

門松づくり

凍える寒さが到来した先週の日曜日、恒例の門松づくりが行われました。

昭和58年から毎年門松づくりを進めてくださるのは

本校OBの永吉さん。今年で38年目だそうです。

材料を揃えて手際よく作業を進めてくださいます。

保護者や教職員も、永吉さんに教わりながら、形を整えていきました。

立派な門松が今年もできました。

よいお正月が迎えられます。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

Img_5459

Img_5557

Img_5561

2023年12月13日 (水)

高江山 登山道整備

天気が心配されましたが、昨日12月12日の午後新西方の地域の区長さんと、2年生の生徒と職員で、高江山登山道整備を行いました。平成18年から継続して行っているこの学年行事も今年で18回目となりました。

初日の出を拝む地元の方のために、毎年朽ちた階段を整備をし、草を払い、整えてくださっていた地元の有志の方々と、この18年間一緒に活動させていただいています。

雨の後で慣れない登山と整備で怪我をしてはいけないと配慮してくださり、中学生が整備しやすいよう事前に下準備をし、1時間で終了しました。新留さんを含め5名の地元の皆様、ありがとうございました。

Dsc00021

Dsc00023

Dsc00027

校内駅伝大会

先週の土曜日、校内駅伝大会が行われました。学校脇の農道1キロを全校生徒が6班に分かれて、競い合います。

襷を次の走者に渡すために、坂道をひたすら駆け上がる生徒たち。沿道からの熱い声援を背に受けどの生徒も精一杯の走りを見せました。まさに「全力・真剣・本気」キャッチフレーズ通りの大会となりました。

Img_1279

Img_6068

Img_6052

2023年12月 7日 (木)

2学期最後のPTAと授業参観(1・2年)

12月6日の5時間目に、1・2年生の授業参観とPTAが行われました。1年生は今週末に行われる駅伝大会に向けて、襷の受け渡しの練習をしたり、持久力を高めるトレーニングを行ったりしました。2年生は14日に行われる南薩地区専門高校に向けて,進路選択の意識が高まる学級活動が展開されていました。

生徒の活動を見守る保護者の温かなまなざしが印象的でした。その後のPTAも円滑に進みました。御協力ありがとうございました。

Img_1278

Img_1277_2

Img_1274

Img_1276

2023年12月 1日 (金)

違いは宝物

今日から12月です。12月4日からの人権週間や12月10日の世界人権デー等、12月は特に人権について学べる機会が多いです。

本日12月1日の午後、男女共同参画政策アドバイザーの高﨑恵さんを講師に招き人権教室が開かれました。

違いは間違いではない。

違いを認め合い、違いこそが宝物であるという真の人権感覚を身につけて欲しいというメッセージを受け取りました。

アサーティブコミュニケーションに有効とされるIメッセージでの会話のワークショップ、自尊感情を高めるワークショップを通し、自然と笑顔や温かな会話が生まれました。

今年で13年目となる、高﨑さんによる人権教室。本当にありがとうございました。

Img_1271

Img_1266

Img_1262

Img_1273

2023年11月28日 (火)

朝ランで今日もハツラツ

12月9日校内駅伝大会に向けて、朝のランニングを全校生徒で行っています。

8:15分までに整列完了、健康観察を済ませた後、10分間自分のペースでグランドを走る生徒や職員。最後の1分はクールダウンのため歩きます。

みんなハツラツとした表情で、教室に戻ります。

ほどよい汗と、みんなで行う一体感がとても心地よいです。

Img_1260

2023年11月24日 (金)

租税教育推進 今年度4名表彰

昨年度熊本国税局より、租税教育の推進校として表彰を受けましたが、今年度3名の生徒が租税教育推進の一環として行っている「絵はがきコンクール」「税についての中学生の作文」で表彰を受けました。

★南九州地区納税貯蓄組合連合会及び国税庁主催 中学生の税についての作文

優秀賞 西森芽依さん

★全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁主催 中学生の作文

会長賞 久保純音さん 

★公益社団法人指宿法人会主催 税に関する絵はがきコンクール

 指宿法人会女性部会長賞 西森 芽依さん

★公益社団法人指宿法人会主催 税に関する絵はがきコンクール

 佳作 橋口 名月さん

おめでとうございました。

Img_1254

2023年11月17日 (金)

保育実習

本校では年に1度、3年生家庭科の保育の単元で、保育実習を行います。今年度も新西方保育園で依頼を受けていただき、11月15日に実施できました。

Img_1236

Img_0122_3

Img_0164_2

Img_0196

Img_0211

2023年11月13日 (月)

第2回小中一貫教育研修会

西指宿中学校区の3校の教職員が集まり、児童・生徒を取り巻く諸問題を解決するための会が,午後開催されました。

1年生保健体育,2年生社会,3年生英語の授業参観もありました。

生徒たちの成長している姿をみていただく絶好の機会となりました。参観の後、各部会に分かれて共通実践事項の確認をしたり、課題解決のための手立てを話し合ったりして、有意義な時間を共有できました。各校で持ち帰り、明日からの実践につなげます。

Img_1218

Img_1217

Img_1220

2023年11月 6日 (月)

学校参観週間 明日まで

11月1日から11月7日まで、学校参観週間です。週の間には、祝日や、文化祭をはさみ、実質4日間でした。いよいよ明日までとなります。

「生徒の成長した姿を見ることができてよかったです。ありがとうございました。」という感想をいただきました。

地域の中で育まれていることをつぶさに感じるこの頃です。文化祭の時の表情とはまた一味違う生徒たちの授業風景をご覧いただけます。

ちなみに、文化祭で展示した作品等も廊下に掲示してあります。生徒の作品はどれも、見ごたえがあります。

Img_1211

Img_1207

Img_1208

Img_1209

Img_1214

Img_1215

2023年11月 2日 (木)

同じ場所 同じ時 同じ方向を見て共有した第59回文化祭

学校参観初日に第59回文化祭が行われました。4年ぶりの舞台発表でした。オープニングの2年生の郷土芸能には地域の保存会の方も参加してくださいました。

それぞれの持ち味を生かし、学年の発達段階に応じた素晴らしい舞台発表でした。バスで池田小・今和泉小の5・6年生もかけつけ、リコーダー合奏で舞台出演し、花を添えてくださいました。

やりきった表情で最後全体合唱「ふるさと」を合唱する生徒たちに、温かい拍手が沸き起こりました。地域の方保護者の方にも自分たちの成長を見ていただける充実した文化祭ができました。ありがとうございました。

Img_0017

Img_0027

Img_0041

319_0505

317_0473

2023年10月31日 (火)

文化祭準備

明日11月1日は西指宿中学校第59回文化祭です。

4年ぶりの舞台発表に向けて最後の追い込みです。

Img_1198

テーマ「凡事徹底」スローガン「みんなで創る夢と希望 感動の花を咲かせよう」のもと、生徒たちが「その時 その場所で 同じ方向を見て 共感」できるよう、一体感をつくりげます。

是非会場(西指宿中 体育館)に足をお運びください。13:20分スタートです。

Img_1197

Img_1205

Img_1199

2023年10月30日 (月)

県民週間が始まります! 「そうだ!西中へ行こう!」

県民週間期間中の時間割を掲載しましたので,ご確認ください。

20231030_134222.pdfをダウンロード

2023年10月23日 (月)

高校の先生に学ぶ

3年生24名は、先週の水曜日18日の6校時、総合的な学習の時間に指宿商業高校の清川校長先生に

お越しいただき、御講話いただきました。

指宿商業高校は今和泉小学校に隣接しており、西指宿中学校から一番近い高校です。

高校進学にあたって身につけて欲しいことや考えてもらいたいことを、自校の生徒さんの様子を動画や新聞を活用し、示していただきました。

高校の先に何があるのか、今のこの時期に、どんな考えをもって生活したらよいのか、高校生の姿を通して教えていただきました。

将来の生き方や上級学校についての理解を深める貴重な時間となりました。ありがとうございました。

315_0314

315_0319

2023年10月19日 (木)

情報モラル教室

17日(火)の午後、子供のネットリスク教育研究会の戸髙成人さんを講師に、情報モラル教室

が開かれました。

315_0288

情報リテラシーとはどういうことなのかを、事例を基に分かりやすく教えてくださいました。

「たった1枚の写真が短時間でたくさんの人へ拡散されると知り、とても恐怖でした。相手のことをしっかり考えた使い方をしていきたい。」

これは、1年生のある生徒の感想です。

昨年度も戸髙さんからたくさん学んでいますが、改めて自分の生活は自分の脳や心や生活に支障をきたしていないか、振り返る生徒たちでした。何気なく行った軽はずみな行為が一生消えない傷となる(デジタルタトゥー)ことのないよう、スマホやネットの活用を今一度考えていきたいものです。

2023年10月12日 (木)

年1度の校区合同学校運営協議会

10月10日(火)年に1度の西中校区合同学校運営協議会が開催されました。

1年生から3年生までの授業参観も行われました。

Img_1156

Img_1157

Img_1158

委員からは、「こんな授業を自分たちも受けたかった。」「一方的ではなく、生徒の気持ちや考えを大切にしていることが分かった。」とほめていただきました。

Img_1162

また、3校の学力や生徒指導上の課題、児童生徒の安全に関すること等が熱心に話し合われました。3校の連携や地域の支えを改めて感じた時間となりました。

2023年10月11日 (水)

看板

不審者の学校侵入防止対策として、看板を設置いたしました。御理解・御協力よろしくお願いします。

Img_4725

2023年10月 4日 (水)

生徒指導未然防止

中間テストが終わりました。早速答案を返却され、正解への再チャレンジをしていました。

Img_1151さて、テストも終わり明日からまた部活動等も再開されます。日が暮れるのもここから早くなってきます。完全下校時刻も18:00となりました。

これまで帰りの会が終わった後、日直で日誌を書く生徒、友達を待っている生徒、部活動で着替えをしている生徒、何をしているわけでもないのに教室に残っている生徒と、ばらばらでした。この中間テストの一斉下校を機に、帰りの会後は身支度を整え、教室から一斉に退出するよう職員も声かけを徹底し、見届けをしてまいります。

保護者の迎えを待つ場所も職員室から見届けられる1F相談室等へ変更しました。生徒の安心・安全を考慮しての生徒指導対応です。ご不明な点は学校へお尋ねください。

2023年10月 2日 (月)

生徒会立会演説会と投票

生徒会立会演説会と投票が予定通り実施されました。

今回1年生から2名、2年生から4名 計6名の生徒が立候補したわけですが、どの生徒も堂々と公約を述べ、実現可能でしかも「よりよい」学校生活が描けるものでした。

「こんな学校にしたい」という仲間の言葉を一心に受け止める、他生徒の姿も素敵でした。立会演説会の後、市役所からお借りした投票箱にそれぞれが清き1票を投じました。

18歳になると選挙権が与えられます。将来の積極的な政治参加につながる、主権者教育ができました。

Img_5507

Img_5518

2023年9月25日 (月)

おひさまおはなし会でも全力・真剣・本気

先週の木曜日の朝読書の時間を使って、おひさまおはなし会が開催されました。

「きちんと話が聞ける。」「聞く姿勢がとても良い。」西中に来校された各学校の図書の先生方からたくさん誉めていただきました。

Img_1141

Img_1143_2

Img_1140

各学年の発達段階に合わせて本を選び、伝える方法を考えてくださいました。しっとりとした朝の時間を持つことができました。3学期にも予定しているそうです。楽しみですね。

2023年9月21日 (木)

「おかしもち」を守って避難訓練

震度5強の地震発生後に理科室から出火・火災発生、という想定で避難訓練が行われました。緊急地震速報の後、身の安全を確保し、「お」押さない「か」駆けない「し」しゃべらない「も」戻らない「ち」近寄らないの鉄則を守り、校舎内を離れ2分で全校生徒が避難をすることができました。

その後指宿消防署の方々のレクチャーをいただきながら、代表生徒及び代表職員が消火訓練をしました。

災害はいつくるかわかりません。被害を最小限に抑えること、命を守るためにできること、心がけること等たくさん教えていただきました。ありがとうございました。

Dsc01066

2023年9月19日 (火)

スコラ手帳の活用

 今年度より、スコラ手帳を活用した自己管理能力を高める取組を行っています。1週間を見通し、振り返り、つなぐことで、自分の改善したい所を明確にさせたり、忘れ物を防ぐ手段にさせたりしています。

 本日9月19日(火)は、NOLTYプランナーズの担当の方にお越しいただき、スコラ手帳の活用の仕方を検証します。

スコラ手帳で自分自身を可視化し、書く思考ツールとして自分の成長につなぐことができるように、活用方法を見直しする時間となりました。

Img_1137

Img_1138

2023年9月15日 (金)

SOS教室での学び

9月14日(木)の午後、鹿児島県スクールカウンセラー スーパーバイザーである保さら先生を講師にお招きし、SOS教室が開催されました。

Img_9936

Img_9977

Img_9989

Img_9979

 日頃スクールカウンセリングでよく受ける相談の事例をもとに、心の健康を保つためにどんな事ができるか考える時間を持ちました。ストレスの原因、ストレスを抱えた時、人はどんなサインを発するのか、ストレスへの対応策等、わかりやすく教えていただきとても有意義な時間となりました。

生きていくことはストレスと上手に付き合っていくことが大切だと学びました。保先生ありがとうございました。

この様子はMBC 鹿児島4時という番組で15時50分から放映予定です。

(昨日放送予定でしたが流れず本日9月15日放映となりました!)

2023年9月10日 (日)

大盛況 第59回体育大会

第59回西指宿中学校体育大会が大盛況のうちに幕を閉じました。

4年ぶりに参観者に制限をかけず、来賓・地域・保護者の見守る中、

ベストを尽くす生徒たちの姿に、何度も会場が沸きました。

Img_8815

Img_8820


Img_8794

Img_8822

Img_8828

Img_8831

初めての集団行動もよく息を揃えて、見応えがありました。

温かい声援は生徒の励みとなりました。

ありがとうございました。

2023年9月 7日 (木)

体育大会成功に向けて

今週日曜日、9月10に第69回体育大会が行われます。

スタートが8:30になります。4年ぶりに参加者の制限をかけず行うことができることを喜んでいます。生徒たちの「全力・真剣・本気」の姿を楽しみに、お越しください。

先日の全校集会では四元教諭が「体育大会を成功させるということはどういうことか。」

と問いかけ、みんなで交流する時間がありました。

「終わったあとやりきったと言えること」笑顔で話す生徒たちに、成功を予感させるものがありました。

今日は予行練習が3時間あります。熱中症対策を万全にして臨みます。

Img_1121

Img_1117

Img_1122

2023年9月 5日 (火)

生徒が自慢

今週も残暑が厳しく、熱中症対策を万全にして今日も生徒を迎えようとしていた矢先、ある生徒に呼び止められました。

自転車通学生でした。通学路に捨てられていたペットボトルは通行の邪魔になること、他の生徒たちにとっても危ないからと、自転車を降りて学校で捨てようと持ってきた3年生の生徒たち。その判断力や勇気に、朝から元気をもらいました。「ちょこボラ」が普通にできる生徒たち。これが西中自慢の生徒たちです。

Photo

2023年9月 1日 (金)

2学期スタート

42日間の夏休みを終え、元気な表情で生徒たちが登校してきました。

2学期の決意を3人の代表生徒が堂々と自分の思いを語ってくれました。

Img_9826

なりたい自分になるための努力、なりたい自分になろうとしている仲間を支える関係づくりを、行事を核として、日々積み重ねていって欲しいです。

2023年7月20日 (木)

1学期終了

1学期が終了しました。終業式、美化作業を終えた生徒たちは、担任の先生から、夏休みの生活について再度確認がありました。もらった通知表を嬉しそうに読む姿がみられました。

また、2学期の体育大会に向けて応援団の結団式も行われました。夏休みから計画的に練習をしていくとのことです。

それぞれのかけがえのない夏休みをどのように過ごすのでしょう。危険センサー、安全センサーを働かせながら、悔いのない休みを過ごして欲しいです。

Img_1101

Img_1102

Img_1107

Img_1111

2023年7月18日 (火)

今週で1学期終了です!

三連休明けの今週がスタートしました。梅雨が明けたのではと思われる陽気です。熱中症に気をつけながら、教育活動を進めています。下記は、暑さ指数(WBGT)計です。

昼休み、暑さ指数25℃以上の警戒レベルでは、途中でチャイムを鳴らし、休憩・水分補給の時間を一斉にとれるよう放送をかけています。

31℃の危険指数では、外での遊びは禁止しています。
Img_1089令和5年度も、コロナ対応等の感染症も配慮しながら、できること、した方がよいことは全部行ってきました。1学期大きな事故もなく過ごせており、生徒も職員も、「安心・安全」「学校が充実した場所」となるよう努力しています。金曜日から、夏休みです。家庭に戻っても、安心・安全に、「自分の身体は自分で守る」「自分の心も自分で守る」を実践して欲しいです。

Img_1078

2023年7月13日 (木)

漁業(水産加工)体験

12日の午前中に1年生は、いぶすきふるさと学の一環で、指宿市の水産業について学ぶ機会を得ました。岩本漁協さんには、漁業体験をさせていただいたりクルージングをさせていただいたり、三枚にさばく方法を教わったりと、大変お世話になりました。充実した時間を過ごすことができ生徒たちも大満足の半日でした。ありがとうございました。

Img_8749

Img_8780

Img_8760

Img_8745

2023年7月11日 (火)

ラストコンサートを終えて

音楽同好会のラストコンサートが先週第2土曜日に行われました。このラストコンサートをもって4名の3年生は引退となります。

Img_3464

「会場のみんなの協力もありとても良いコンサートになりました。楽しく悔いなく卒部できてよかったです。聴いてくれてありがとうございました。」と卒部生の感想がありました。

参観者からは、「心が癒されました。」

「とても素敵な演奏でした。一生忘れません。」と嬉しい声を聴くことができました。

音楽同好会の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。

Img_3471

Img_3555

Img_3570

2023年7月 6日 (木)

1学期授業参観・学級PTA

1学期の授業参観と学級PTAが、7月5日(水)の午後実施されました。

Img_1072

Img_1066

Img_1075

Img_1074

緊張もしていましたが、それぞれの学級・学年で、課題を追求する姿がみられました。保護者から「授業参観は毎回参加しています。子供と担任の先生のやり取りが見られてよかった。」と感想も聞かれました。

2023年7月 5日 (水)

HAPPY BOX

Img_1062

これはHAPPY BOXです。2階の踊り場2か所に設置しました。スローガン「凡事徹底」~一人一人が輝きその瞬間を大切にする西中へ~の具現化に向けこれまでの目安箱に改良を加えたものです。生徒会本部役員が考案し全生徒の承認を経ての取組です。

学校であったいいことや自慢したい場面など、みんながHAPPYになる取組のスタートです。

2023年6月27日 (火)

租税教室

指宿税務署及び指宿法人会の方々にお越しいただき、今年度も租税教室が行われました。

増加した国債=借金をどうするか、グループディスカッションを行いました。

ア増税 イ支出削減 ウ増税も削減もしない の三択から選び自分の考えを述べ、他の意見を聞くことができました。決まった答えがないからこそ、未来志向で様々な意見を出し合い、考えを深めることができました。

Img_3223

Img_3241

Img_3244

2023年6月26日 (月)

6月のにこにこデー

毎月25日はニコニコデーですが今月は25日が休日だったため、本日26日に実施となりました。このニコニコデーでは、人権について学ぶことで人権尊重の意識を高め、相手の立場を尊重できる思考を育むことが目的です。

Img_1060

Img_1059

「こんな教室みんなで作ろう」という詩を通して、学級の中で、授業の中で自分の考えや意見を言えているか、異なる意見でも受け入れられる雰囲気が学級にあるか、問いかけがありました。

2023年6月22日 (木)

NLT(Nishi-chu Learning Time)

20日(火)に第2回NLTが実施されました。基本は異学年交流で学び合う時間ですが、期末テスト前の今回のNLTは各自テスト勉強を行い、巡回指導で学級に入った教師に質問ができます。ちなみに5月末の第1回目のNLTはテストを始めて受ける1年生の質問に2・3年生が答える時間でした。(下記の写真は1回目のもの)

主体的で対話的で深い学びにつながる、このNLTの時間を生徒も楽しみにしています。

Img_8665

Img_8661

2023年6月21日 (水)

校区小中学校連絡会

今週月曜日の午後、西指宿中学校区小中学校連絡会が本校で行われました。池田小・今和泉小学校の先生に御来校いただき、入学して3カ月たった1年生の姿を通して、小中の職員の連携を図ることが目的です。

今回数学の授業を参観いただきました。和気あいあいとした中にも主体的に学びに向かっている生徒たちに、成長を喜んでくださる両校の先生方の姿がありました。

Img_1056

Img_1057

2023年6月15日 (木)

健闘!地区総体終える

6月13日、14日の両日、南薩地区総合体育大会がありました。女子バレー部2名、卓球部10名、野球部16名の選手たちが、持てる力を発揮し、勝利に向けて挑みました。

Img_1038

Img_1041

Img_1030

Img_1026

Img_1012

Img_1029

Image0

Image1

健闘の結果、卓球 個人戦で井上さん、竹山さんが県大会出場を獲得しました。応援を背に、次のステップに進んでください。この大会を機に引退する3年生もいます。3年間本当にご苦労様でした。

2023年6月12日 (月)

明日から地区総体

明日から南薩地区総合体育大会が行われます。

野球部16名、卓球部10名、女子バレー部2名が参加をします。この地区総体を勝ち上がったチームだけが、7月の県大会の出場権を獲得できます。

この大会には、3年生が11名出場します。全力で最後まで頑張ってくれることでしょう。