長崎原爆資料館、平和祈念公園
お昼を済ませ、長崎原爆資料館へ行きました。
熱心に資料を読んだり、メモしたりする姿に感心しました。
見学のあとは、被爆体験講話を聴きました。
肉体的被害や母親を亡くしたことなどのお話がありました。
改めて原子爆弾の恐ろしさを知ることができました。
その後は平和祈念公園へ行き、平和集会、写真撮影をしました。
平和集会では、みんなで作った千羽鶴を奉納しました。
続きはまた後で。
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 昼食終わりました | メイン | グラバー園 »
お昼を済ませ、長崎原爆資料館へ行きました。
熱心に資料を読んだり、メモしたりする姿に感心しました。
見学のあとは、被爆体験講話を聴きました。
肉体的被害や母親を亡くしたことなどのお話がありました。
改めて原子爆弾の恐ろしさを知ることができました。
その後は平和祈念公園へ行き、平和集会、写真撮影をしました。
平和集会では、みんなで作った千羽鶴を奉納しました。
続きはまた後で。