もうすぐ文化祭
あさっては,文化祭が予定されています。
今日の5校時は全学年の合唱練習,6校時は各学年での練習でした。
どの学年も練習に一生懸命です。
西指宿中学校
本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。
« 2024年9月 | メイン | 2024年11月 »
あさっては,文化祭が予定されています。
今日の5校時は全学年の合唱練習,6校時は各学年での練習でした。
どの学年も練習に一生懸命です。
29日(火)生徒集会において,生徒会任命式を行いました。
生徒会を代表して,前生徒会長がこれまでの活動のお礼や感想,新生徒会長が今後の活動への抱負を話しました。
その後は,新役員一人一人に任命証が手渡され,表情からは新たな決意を感じることができました。
旧役員の皆さんがつないでくれたよき伝統や活動は,新役員の皆さんが引き継いでくれると思います。
君たちが取り組んでくれた新しい活動や,また前向きに様々な活動に取り組んでくれた姿勢に敬意を表します。
本当にありがとうございました。
新役員の皆さんは,決意新たにしている今の気持ちを忘れることなく,さらに生徒会活動が活発になるよう,力を合わせて頑張ってください。
新しい生徒会にも大変期待しています。
前生徒会長あいさつ
新生徒会長あいさつ
新生徒会役員に任命証が授与されました。
17日(木),1年生は道徳の研究授業を行いました。
集団での活動を充実させるためにはどんなことが大切かということを,「みんなで成功させよう」という教材で学習しました。
登場人物の問題点などを考えながら,リーダーやフォロワーに共通する大切なことをグループで共有しました。それぞれのグループでは熱心に話し合いが行われていました。
文化祭前のこの時期にぴったりな題材だったと思います。
放課後は,全職員で授業研究を行いました。
16日(水),進路学習の一環として指宿商業高校の校長先生に講話をしていただきました。
学校の紹介が中心でしたが,将来のために今やるべきことについて話をしてくださいました。
高校の校長先生の話は新鮮で,生徒の皆さんも真剣に話を聞いていました。校長先生も楽しかったようです。
12日(土),1年生は郷土を学ぶということで,時遊館COCCOはしむれの学芸員の方をお招きして,西指宿中学校区の自然と歴史について学びました。
橋牟礼遺跡のことや校区にある池田湖や天ヶ平,今和泉島津家,校歌の歌詞に由来する話など,様々な歴史や自然についての話を聞くことができました。
1年生の聞く態度も素晴らしく,興味を持って聞いているのがよくわかりました。
後半は,川尻海岸から持ってきた海砂からオリビンを採集したり,土器の模型を見せてもらったりと体験活動もできました。結構オリビンも採集できたようです。
11日(金)1校時,1年生の国語は習字の授業でした。
「栄光」の文字を,みんなで書いていました。
「うまく書けなーい」「変になった」など声に出しながら,少しでもうまく書けるように,何度も挑戦していました。
最後はうまく書けたかな?
2年生の社会は,「本州四国連絡橋開通の影響」について,タブレットでメリット,デメリットをまとめ,グループで意見交換をしていました。
10日(木)6校時,地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きたことを想定して机の下に隠れ,揺れがおさまったら校庭へ避難しました。
指宿消防署の方々にも訓練の様子を見ていただきましたが,真剣に取り組んでいる様子が非常に良かったと,褒めていただきました。
その後は,消火訓練を代表の生徒が行い,講話をいただきました。
その後,救急車,消防車,レスキュー車の中の様子を見せていただきました。
普段見ることのない経験もできて,有意義な避難訓練になりました。
今回避難や消火について学ぶことができましたが,中学生として災害が起きたときに中学生の自分たちが何ができるかを考えるきっかけとなればいいです。
4日(金)5校時,1年生がSOSの受け止め方教室を実施しました。
講師は,学校のスクールカウンセラーである山下みどり先生にお願いしました。
内容は,ストレスの対処方法を教えていただき,その後には自分たちで解決できないことは大人に相談することや友達からの相談に対してどうすれば良いか等の話がありました。
先日のSOSの出し方教室と合わせて,いろいろとためになる話を聞くことができました。
3日(木)6校時,生徒会立会演説会がありました。
1・2年生合わせて7名の立候補があり,7名が生徒会役員になったら「このような学校にしたい」という思いを緊張の中で発表してくれました。
それぞれが学校を変えていきたいという思いが伝わったと思います。
演説の後は投票でした。市の選挙管理委員会から投票箱と記載台をお借りして,本番の選挙さながらの雰囲気の中で,投票しました。
今日の3校時は,中2の家庭科の授業がありました。
ミシンなどを使った裁縫の授業で,イージーパンツ(ズボン)の製作をしています。
生徒にとっては慣れない作業で苦戦していますが,今日から学校応援団の方が来校され,ミシンの使い方や裁縫の仕方などを教えてくださいます。
学校応援団の方々は,数年前から家庭科の授業の際に協力をしていただいており,今日は1名でしたが多いときには4,5名ほど家庭科の授業に参加していただいています。
このような製作活動の時に教科担任一人では生徒への個別指導が大変ですが,このように協力をいただくことで,生徒もわからないところを質問することもできて,安心して作業ができます。本当にありがたい限りで,感謝しています。