アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

プロフィール

フォトアルバム

西指宿中学校

本校は,昭和40年に旧今和泉中学校と旧池田中学校の両校を統合し,西指宿中学校として現在地に開校した。本校区は,指宿市の北西部に位置し,今和泉海岸・漁港一帯及びその内陸部から観光地として知られる池田湖にかけての農村地帯を有する農業及び漁業を中心とした地域であり,緑に囲まれた学校である。保護者は,教育熱心で学校教育に理解があり協力的である。また,PTA活動をはじめ地域活動にも積極的である。

« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月30日 (水)

沿革史より

学校沿革史によると、昭和40年4月1日に池田中と今和泉中が統合、それから22年後の昭和63年3月7日に校訓が制定され、校訓碑が建立されたそうです。

ちなみに、今和泉中、池田中は昭和22年に開校しているので、昭和63年は、40年目の節目の年にあたります。碑には、開校40周年記念事業の文字が刻まれています。

Img_0677

「礼節」「向学」「気魄」この3つの校訓の精神は、今も生徒たちにも受け継がれています。本日は2学期末テストの初日です。個々の目標達成に向けて、粘り強く最後までやりぬいて欲しいです。

2022年11月29日 (火)

坂下中学校との交流授業(最終)

岐阜県中津川市立坂下中学校と三回目のオンラインによる交流授業を行いました。本日の授業は5人の坂下中生の発表を聞いて学ぶものでした。西指宿中の3年生も、メモを取りながら共感したこと、感じたことを発表できました。振り返りの一部を紹介します。

★岐阜県と鹿児島県というとても遠い距離だけどオンラインという方法で交流した。コミュニケーションをとることで、心がつながるという貴重な体験をすることができた。

★坂下中3年生との交流ができてとても感謝しています。神様が「まだ交流を楽しみなさい」と、不具合をおこして3回目ができたのではないかと思いました。

★それぞれ夢のために努力を重ねています。今回のようにしっかり進路について他の中学3年生と話をしたのは初めてだったと思います。いろいろな人の悩みや考えを聞けてよかったです。

★住んでいる場所も違い考え方も当然違う中、進路や就職に対する思いや意見を聞けてよかったと思う。5人それぞれの夢、思いやストーリーを聞くことで、自分ももっと何かできることがあるのではないか、変わらないといけない所があるのではないか、と自分自身を見つめなおすいい機会となった。

Img_0650

Img_0667

Img_0665

Img_0671

今回の企画には両校の多くの先生方も関わりました。その熱量に応え、生徒たちは自分自身の言葉で進路を選択したいきさつを語り、自己開示しました。自分自身を振り返りながら、あらためて生き方について考え,支えてくださる周りへの感謝や思いに気づくことができました。

2022年11月28日 (月)

学校応援団の力添え

これまで保健体育科の柔道の授業、2・3年生の家庭科の被服の授業で、学校応援団の方々に授業に入っていただき、実技のサポートをいただいています。

学校運営協議会のメンバーである、永吉さん、保護者でもある池上さん、鶴田さん、上迫さんに数回家庭科の授業に入ってもらい、手助けをしてもらっています。気軽に聞きやすく、教え方が丁寧でわかりやすいと、生徒たちは大喜び。一人でてんてこ舞いせず、教師も大助かりです。

Img_0560

Img_0502


学校応援団という制度もありがたいですが、キャリアを生かしながら生徒たちに関わり導いていただけることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

2022年11月25日 (金)

史跡巡り

Img_4181

Img_4183

Img_4189




池田湖、今和泉校区を「まちづくりフォーラム・かごしま探検の会」代表の東川隆太郎さんを講師に、1年生が景観学習を行いました。池田湖・玖王神社・豊王姫神社・今和泉島津家墓地等巡り説明を受ける有意義な学習ができました。自分たちの校区を改めて見つめるよい機会となりました。

2022年11月22日 (火)

優しい目線

11月16日、3年生が新西方保育園で、保育実習を行いました。地元の保育園なので、徒歩で出かけました。どの生徒も胸に園児が喜びそうな名前のワッペンをつけ、自作のおもちゃを手に笑顔で出かけていきました。園児たちも指折り数えてこの日を待っていてくれたそうです。自然に腰をかがめ、園児と同じ目線の高さで、優しく接する生徒たちの姿がありました。爪を切り清潔に姿・形を整え、園児にどのように接するか、かかわりを学ぶことができた家庭科の学習でした。

Img_0627

Img_8131_2

2022年11月21日 (月)

柔の道

3人の外部指導者から柔道を学んでいます。徳留さん、山澤さんは20年以上、中山さんも10年ほど関わってくださっています。学校応援団というお立場ですがこのように毎年、継続的に教えていただいける方がいるということは、とても心強く本当にありがたいと感謝しています。

本日1年生は、柔道着の着方、お礼の仕方、畳の上での座り方等、所作を教えていただきました。所作の1つ1つに理由があることに生徒は大きくうなずいていました。

Img_0633

Img_0642

Img_0643

2022年11月18日 (金)

三学年全員揃いました!

昨日は1年生が、集団宿泊学習の休養措置日でお休みでしたので、今日18日(金)久しぶりに3学年全員揃いました。朝から挨拶運動のために早めに来る生徒、少し眠そうにしながら自転車をこぐ生徒、「久しぶりだね」と声をかけ合う生徒たちを見ていて、生徒たちがいる学校はいいものだと実感しています。掲載の写真は1年生の宿泊学習の様子です。

Pb150187

Pb150203

Pb150219

Pb160226

Pb160232

Pb160236

2022年11月17日 (木)

心肺機能を高める朝ラン開始

朝のランニング通称朝ランが始まりました。学年毎に準備体操をした後、トラックとサッカーコートに分かれて10分間ひたすら走ります。自分のペースで走るので何周走らなければならないという決まり事はありません。ラスト1分になると、ペースを上げて自分の持っている力を出し切る走りを見せ始めます。ここで、心肺機能がぐっと高まるそうです。まさに学校教育目標「夢を持ち自ら学ぶ意欲と粘り強さを備えた心豊かでたくましい生徒の育成」につながる取組です。

Img_0628

Img_0632

2022年11月16日 (水)

1・3年学年行事成功に向けて

1年生は、15,16日と南薩少年自然の家(南さつま市金峰町)で集団宿泊学習を行っております。また、3年生は、新西方保育園で保育実習を行うため、先ほど出かけました。現在2年生だけが学校に残っていますが、しっかりと授業に臨んでいるようです。

ブログに載せる写真は出発式の様子です。行事成功に向け、しっかり心構えをつくっていました。後日活動の様子の写真は掲載します。

     

Img_0616

Pb150179

Pb150177

  

2022年11月15日 (火)

自分の道を拓くために

岐阜県中津川市立坂下中学校3年生と、本校3年生の2回目のオンラインによる交流授業がありました。鹿児島の方言、火山灰、指宿の名産やおすすめのスポット、3年生の学級の様子等、事前に質問されていたことを、ていねいに答える姿がみられました。同じ3年生同士ということで、進路選択についての自身の悩みや心の揺れ、現在の考え等、3人の生徒がカメラの前で語りました。それに対して坂下中学校の生徒からは、自分の進路選択と比べたり、共感いただける場面もありました。「自分の道を拓くために」というねらいに沿った授業で、中学校生活の残り4カ月の目標を具体的にもつ時間となりました。今月末3回目のオンライン授業で交流を終えます。更なる成長が楽しみです。

Img_0622

Img_0619